長屋紳士録に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『長屋紳士録』に投稿された感想・評価

顰めっ面史上No. 1

次の導線を考えたカメラの据え方。できるだけ無駄なカット割りをしないようにという心意気なんだろうか。
toro

toroの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

犬猫子供と三日も住めば情が湧くっていう話。

今の感覚だとディストピア物かファンタジー物にも思える犬猫感覚で子供を拾ってくる始まりと、中盤の自分達が子供の時はゆったりしてたけど近頃の子は大変だという…

>>続きを読む
D

Dの感想・評価

-

戦前にも作品を発表していた小津が、戦争の影響により、5年ぶりの映画公開となった1947年制作。

復帰1作目は、戦後らしい長屋の人情物語として撮られている。

戦争が小津に与えた影響として、最前線で…

>>続きを読む
kumatora

kumatoraの感想・評価

3.8

1947年…戦後から僅か2年
東京の街も焼け跡が目立つ

ラストおばちゃんが泣き出した理由を聞いてこっちも泣きそうになってしまった
なんかもう立ち振る舞いといい雰囲気といい国民のお婆ちゃんという感じ…

>>続きを読む
iszka

iszkaの感想・評価

4.5
人物の距離間とか家の中の映し方とか、いつもながら諸々凄いけれど、中盤以降の言葉選びが特に印象深かった。
最近読んでるからだと思うけれど、終盤の台詞の鋭利さが和製チェーホフという感じがした。
かりん1

かりん1の感想・評価

4.4

これもジャケに惹かれた

感想👇
1947年 監督 小津安二郎
戦後2年だよ!
 
いきなり、
『子供拾うてきた』
『子供いらんかね』
と、言って『坊や』を母やんの家に置いて行った

仕方なく 『坊…

>>続きを読む

☆吉川満子「おやかましゅー」
☆長屋住民でのセッション(坂本武宅)笠智衆の歌素晴らしい👍皆でお茶碗なのか湯呑なのかを箸で拍子をとって、節回しのクライマックス?で、全員で箸を上げるのカッコ良し
☆ラス…

>>続きを読む
にけ

にけの感想・評価

3.4
のんびりしすぎて、途中眠気が
NATSUKO

NATSUKOの感想・評価

-
シネ・ヌーヴォにて
美波

美波の感想・評価

-
くーーっ、またやられた!
小津さんほんとずるい!

ヂラフ

あなたにおすすめの記事