長屋紳士録に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『長屋紳士録』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

画面奥、明かりの中で眠る少年の前景で、影になっているおたね(飯田蝶子)。
「お前のお父っつあんも不人情な人だよ。大工さんなら、今時、どこ行ったっていい働きがあるだろうにさ。
何も子どもの一人ぐらい養…

>>続きを読む
泣けてきてしまった
生きるのに大変な時代の思いやりの心
杏実

杏実の感想・評価

4.0
親子っていいもんだよ、ほんとに

2024-17

幸平の押しつけあいをしていたシーンは、全然紳士ではなかったけど、おたねが彼に愛情が芽生えるシーンはとても良かった。子ども嫌いな人もいるとは思うが、一緒に過ごすと愛情がわくと思う。

笠智衆が歌うシー…

>>続きを読む

戦後の間もない日本。行き場を失った孤児たち。
でも、大人たちも自分のことで精一杯。
それでも付いていくしかない子どもたち。
こんな話はごまんとあったんだろうな。それをこのタイミングで映画にするって発…

>>続きを読む
シ

シの感想・評価

5.0
初手から名言過ぎるぅ!
m

mの感想・評価

-
過去鑑賞記録
画質の悪さが気になるが慣れてからはテンポも良く、ダレずに面白い。
cyph

cyphの感想・評価

4.5

こんな地味なビジュアルのふたりで、こんな素晴らしい作品を……の衝撃にいまも浸ってる 星の王子さまを初めて読んだときと同じ涙 戦争について徹底的に語らせず、大人たちの失われた余裕と捨てられた子どもたち…

>>続きを読む
A

Aの感想・評価

4.7

1947年公開
小津作品戦後一作目

作品内に映るものが日本の戦後昭和の風景
令和を生きる我々には同じ日本なのに非現実的に見える
子供達は何も悪くない

他人の喜びを自分の喜びとして感じる事がどれだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事