ロスト・ワールドに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ロスト・ワールド』に投稿された感想・評価

シャケ

シャケの感想・評価

3.3
尾がヌルヌル動いてて良かった。
肉食恐竜と草食恐竜のバトル開始のタイミングが遅くてちょっとのほほんとしてた。
動きだけじゃなく表情も豊かでかわいかったな。猿人は何がしたかったんだよ。
Shu

Shuの感想・評価

3.7
元祖ジュラシックパーク

100年前にこのクオリティのものが観れたって考えるとすごい

サイレント故にそれぞれの動きが大きいので迫力を感じました

逃げろ〜逃げろ〜泣き叫べ〜愚かな人間たちよ〜アハハハ〜と襲われている様を楽しく観れます。

僕が好きなのは影の演出。Tレックスの顔の影がテントに照らされた時の迫力は今の現代で映像が上手く撮れても真似…

>>続きを読む
まる

まるの感想・評価

2.0

特撮映画の元祖です。当時は多くの観客が度肝を抜いたとか。70年後に本作と同じ現代に恐竜が存在する『ジュラシック・パーク』がその度肝を後継いだ。斬新で今後の基礎となるだろう映像で魅了できる映画に出会え…

>>続きを読む

ストップモーション技法を使って製作された元祖怪獣特撮映画。ウィリスオブライエンの技術が非常にリアルな恐竜の動きを1925年の世界に実現させている。後のキングコングに続いたり、円谷英二に影響を与えてゴ…

>>続きを読む
あと5年で生誕100年。
このフォーマットがいまだに現役という凄さ。
63分版。やっぱりところどころ話が飛び飛びになってるが大体わかる。恐竜より猿の方が迫力あるのは問題。明らかに人間が演じてて眼光が異様に鋭くなってるから。
夜、雨、たくさんの恐竜さん、そしてたくさんのモブ達か一つの島に…
マルコムは災難続きだったけど主人公してたぞ
活動弁士さんのカツベンを聴きながら鑑賞。
100年前の映画なのに、恐竜がちゃんと動いている!という感動。 特撮の始祖ということで、映画とは常に最新の技術を積み重ねていくものなのだと思いました。
9

9の感想・評価

-

昔のSFってなんでこんなワクワクするんだろうな?!技術は今の方が格段に上なのにサイレントのほうが作り手にもわかってないであろう未知の事象への期待感に溢れている……
当時としては最新技術だったと思うの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事