7つの国の巨匠がそれぞれ子供について描いたオムニバス。
子供は全体的にはやっぱり可愛いし、好きだし、大切にすべき存在なのです。そんなことを色々考えてしまう7つのお話でした。
1. アフリカからメデ…
外から見て、何を幸だとか不幸だと判断するのはあまりに傲慢なことであると感じた。
どんな環境の中でも、それでも生きる意味がある。光がある。
国際協力とは助けてあげることではない。
私たちにとっての…
【ジャケ裏のあらすじ】(吹替あり)
7つの国の巨匠たちが、両親も別離、ストリートチルドレン、HIV胎内感染、少年兵士など、それぞれの故郷がかかえる問題を、ドラマチックに描いた感動作。何不自由なく過ご…
作品全体的にはやはり良い広告の作品かのようにというか、見慣れたメッセージとなるとみる側そう見えてしまう
そうなると1分弱の本当のCMとかの方が強い、心に響くって難しい
どれも切実なのだが最も感情へ…
もっとドキュメンタリー寄りかと想像していたから、思ったより綺麗に描かれ過ぎていて少しリアル感や悲惨さに欠けたようにも感じた。
中国の子のやつなんか泣きそうになるけど、子役の演技かと思うとなんか個人…
[20140503]何かの悲惨さを訴えるために子供を使うパターンはよく見るが、レベルは高かったと思う。日本で可哀想な子供というと、虐待やいじめとかしか思いつかないが、戦闘に参加したり(1話)、巻き込…
>>続きを読む