は?なんなん?と言いながら見た
映画としての完成度はめちゃすげえということは前提として、不幸続きすぎて一体何を描きたいんだ…?と困惑した
今も全然男性が下駄履いてる社会だけど、この時代に産まれなくて…
やっと鑑賞、しかし内容がこれ程まで運の無い女を演出した映画とは、見終わった後の後味悪過ぎ、田中絹代をイジメ過ぎ、溝口健二監督もそこまでやるんかい、これが名作かい?お春に人間生きてるだけでもありがたい…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
1人の女性の転落人生。
最終的には色欲に左右されない世界に行けたのか。本当に江戸時代の女性はこんなに自分の意見言えなかったのかな…
そもそもこの父親が元凶な気がする。
カラーで見てみたいがモノクロ…
・これを見る前にローマの休日と東京物語を見たのだけど、カメラワークが抜群に良くて驚いた。
・絵になるシーンがとても多かったように思う。
・主人公はひたすら運命に翻弄され、ただかわいそうな目に遭う。そ…
05.28.2021
09.10.2023
4.5から2.5への著しい降下という個人的に今までなかったケースでショック。
『西鶴一代女』と仰々しいタイトルまでつけて一人の女の下り坂しかない受難を…
このレビューはネタバレを含みます
人生初・溝口健二。
波乱万丈すぎて逆に単調とすら思えるほど。上げて落とすのを10回くらい繰り返す。しかも落とすまでのスパンがだんだん短くなっていってRTAか何かをやってるみたいだった。
白黒映画…
話はさほど面白くなかったが溝口健二のカメラワークは絶品で印象的なシーンが多かった。竹藪のシーンと島原の捕り物のシーンが特に良かった。ストーリーは老いた街娼である主人公お春が若い頃を回想するところから…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
私はこのような救いのない悲劇が苦手だ。ただでさえ生き辛い時代に血も涙もない現実を突きつけたところで、観客は真っ先に拒否反応を示し、何ひとつ心に残さないと考えるからである。世の中は無常にして、無情。あ…
>>続きを読む