萌の朱雀に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『萌の朱雀』に投稿された感想・評価

群青
4.3

27歳にしてこの作品を撮った河瀬直美監督の才能に嫉妬してしまう。

美しくも穏やかな時間が流れているなかで起こる家族の離散。

それでも、変わらなく美しく光り続けるものがある。

吉野で生きる人々の…

>>続きを読む
Kazuho
5.0

Filmarksの評価が低くて驚いたが個人的ベスト級の作品。

入りから完璧で、初夏の森の美しさには目を瞠る。特に食卓から重畳たる山々を臨み、窓から爽やかな風が流れ込んでくる風景には、ロケ地の妙とし…

>>続きを読む
HK
5.0

@国立映画アーカイブ
フィルム上映

過疎化が進む村、スクリーンいっぱいの緑、日本家屋の薄暗い土間、音楽とどれをとっても眩しかった。
登場人物やその関係性など説明されないまま観客に無関心に進んでいく…

>>続きを読む
4.5
めちゃくちゃ素敵だった…!
主題に関するカットがないのに、伝えたいことがどーんと伝わってくる不思議な映画
5.0

DVD。VHSの時代、未成線転用の国鉄バス五新線への興味で観たのが最初。ミニマルな脚本と雄弁な映像にぶっ飛んだ▼離散する家族を描いた山村過疎化の一事例、表面的にはそれだけの話。半数の人が寝ちゃうのは…

>>続きを読む
5.0

1997年の作品になるのかぁ
当時、劇場に見に行って3回位見たのかな
パンフレット、茂野雅道のサントラもすぐ購入した
ティーチインで河瀨直美に質問もした
当時の自分はいわゆる若く青春の時代ではあった…

>>続きを読む
4.2
2024-04-14 長年放置DVD
緑が美しい 
願わくはデジタルリマスタリング
尾野まっちの鼻
raimu
5.0
過疎化が進む山村。鉄道建設の頓挫。父親の失踪。従兄への恋心。離散する家族。雄大な自然、眩い新緑、風に蠢く樹木、蝉の鳴き声、風鈴の音、レコードのピアノ音楽、トンネルの光。8ミリカメラの追憶。

【記録】2023/08/16
本当に美しい映画。

悪事や不運はこんな、日が燦々と照って緑が青々としたような美しい日にふっと起こる。

人間の存在がどこかおぼろげで、森の濃い緑が人の生活を神的な視点…

>>続きを読む
土星
5.0

傑作!
心情描写が秀逸。近親相姦的な危うさを孕んだ家族。國村隼が村人と橋ですれ違って相手はもう後ろに歩き去っているのにまだ頭を下げているところの、精神が限界な人間の描写。慣れた農作業から旅館に働きに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事