萌の朱雀に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『萌の朱雀』に投稿された感想・評価

ズ

ズの感想・評価

-
家族独特のぬるっとした温度と空気感がそのまま映像化されたような映画だった。
言葉数は少なくても、やっぱり感情の核が家族の前では出てしまうものなんだな…
wadahiro

wadahiroの感想・評価

3.0
緑の美しい村の風景だけど限界集落のある一家を覗き観るような映画。8mmでの映像が凄く良い。
尾野真千子のデビュー作なんですね。
人の生活を垣間見て一緒に時を過ごしたように感じる、そんな映画でした。

縁側から見渡す眼下に広がる雄大な緑の山並み、この風景にまず圧倒される。架空の村の物語だが奈良の山奥ロケ、いい所見つけたなあとロケハンに感心。親子3代質素ながら睦まじく暮らす過疎村の生活、竈門での朝餉…

>>続きを読む
はぐれ

はぐれの感想・評価

4.2

画面いっぱいに広がる新緑のごちそう。白飛びするほどの光線のシャワー。なんて吸引力のある画作りなんだろう。海外が求めている日本がそこにはあるし令和の今、日本人が求めている何かがそこにはある気がした。

>>続きを読む
どこを切り取っても生きた写真になる。
まさに呼吸する映画だ。映画が呼吸するのだ。
オレ様

オレ様の感想・評価

3.6
若さが輝いている尾野真千子。
時が流れ、別れを待つだけの田舎。
この温度感をそのまま届けてくれてありがとうございます。たむらまさきなのか、、納得。
8ミリに映る眩い景色と人達、そして音。
日本人が忘れてはいけない感情が在る。
R

Rの感想・評価

5.0

家族を持つこと、そこに生み出される美しさや温かさの反面、苦しみや残酷に失うものが映し出されてた。
自然の風景だけが希望なのに、そこには絶対ひとが絡んでてかんたんにそれがひっくり返る。
みんなみんな、…

>>続きを読む
海

海の感想・評価

-

夏休み、おばあちゃんちに預けられよったちいちゃいころ、おとなりに、ふたつかみっつくらい年下の女の子が住んどって、ときどき一緒に遊びよってね、その日も、おばあちゃんに折り紙を教わりよった昼下がり、その…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事