真夏の夜のジャズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『真夏の夜のジャズ』に投稿された感想・評価

ウッドストックの10年前、今から60年前!
ニューポートで行われた美しき美しき記録。
真夏の夜気温が5度は下がるクール・ジャズ・フェスタ。
単なるライヴフィルムではない、演者より観客と街の描写が大半…

>>続きを読む
Fisherman

Fishermanの感想・評価

4.0

1958年の「ニューポート・ジャズ・フェスティバル」の実録映像。
この頃のアメリカは黒人差別が根強く残っている時代、観客のほとんどが白人、彼らはどのように受け取っていたんだろう。
ブルースもジャズも…

>>続きを読む
8

8の感想・評価

2.0
もっと派手かと思ったらそうでもなく,ライブ映像を垂れ流しながら聴き入る感じの映画でした.演者のクローズアップには鬼気迫るものもあったけど既に見慣れているしね.
mat9215

mat9215の感想・評価

3.5

オープニングはクラシックカーでのんびりと会場に向かう人々。昼間の会場はヴァカンス気分一杯で、ゆるーい雰囲気がいい感じ。夜に至って会場も演奏も熱くなる。当時ですら古臭いはずのサッチモやマヘリア・ジャク…

>>続きを読む
須見

須見の感想・評価

-
おそらく集まっているのは上流階級の人間なんだろうが、彼らに嫌味さが全くなく、この上ない至上の幸福のように感じる。
最も美しい真夏の楽園を映した映画だとおもう。
伝説のジャズミュージシャンのカタログのような作品。音質も映像も決して良くないが、音楽が全てを包み込んでいる。
Kentrooper

Kentrooperの感想・評価

4.5

https://www.arban-mag.com/article/70809?amp=1

この記事を読みながら見るとコンサートの背景が垣間見えて良き。

まだマイルス・デイヴィスもジョン・コルト…

>>続きを読む


アメリカ・ジャズ界最大の音楽フェスティバル「ニューポート・ジャズ・フェスティバル」を捉えたドキュメンタリー。

「ジャズの父」とも呼ばれる20世紀を代表するジャズミュージシャンのルイ・アームストロ…

>>続きを読む
これだけのジャズの巨人が一堂に会することが、ちっとも珍しくないかのように、ニューポートの景色やらヨットレースに注意を奪われているカメラワークが、これまた味わい深い。

あなたにおすすめの記事

似ている作品