自分がイメージする昭和の家庭像をまさに描いたような作品。
秋日和の岡田茉莉子さんと似たような役割の山本富士子さんがとても良い味出して光ってる。
うちも妹が先に嫁に出たが、時代によって家庭のあり方が変…
赤ってか朱色だよねこれは。日本の伝統っぽい色。
3人以上の会話での人物の向き・カメラ配置は面白い。
小津のカラー作品を見るのが初めてなので見れたけど、話にはあまり興味なし…
まあ家長制とか度外視して…
小津安二郎監督が手掛けた初カラー作品。
戦後日本の変わりゆく価値観の中で、年頃の娘を抱えた父親の葛藤を描いています。
緑などのくすんだ寒色系をベースに、随所に入れた赤の差し色がとても美しかったで…
娘が嫁いでいなくなる寂しさ、急に言われて消化できない戸惑い、相談もなく勝手に結婚を決めたことへのバツの悪さの表れか、理不尽に頑固な父親の狭量さ。対する母親のどっしりとした安定感。
コメディではない…
久々に再観賞、多分3回目🎬
小津初カラー作品📺
小津安次郎 脚本、監督作品
大手企業の常務である平山渉(佐分利信)は旧友の河合(中村伸郎)の娘の結婚式に同期仲間の三上(笠智衆)が現れない…
家庭の不和が描かれる茶の間での沈黙と時計の音が良かった。
しかし、ちゃんと父ちゃんに腹が立ってしまった。
両親不仲の家庭で育ったため、観ていてキツくなる。そのくらいリアル。
お喋りなおばちゃんが…