ザ・ヤクザに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ザ・ヤクザ』に投稿された感想・評価

★★★liked it
『ザ・ヤクザ』 シドニー・ポラック監督
The Yakuza

クライム・アクション&ドラマ

ロバート・ミッチャム as ハリー
&高倉健 as 元ヤクザの田中健

旧友…

>>続きを読む

★ジャパニーズ・ヤクザと話をつけるために、昔の女の兄貴と連絡を取りたいハリー。思ったよりこじれてゆく。

◯ひたすらにハードボイルド

◯「YAKUZAはヤベェんだゾ……」って英語で語られるの、笑っ…

>>続きを読む
Tom
3.0
ポールシュレイダーの初脚本作品

「義理」という重荷をなぜ田中は放棄しないのか、アメリカ人には理解できないのだろう。今を生きる日本人にも、その信条は失われつつあるのかもしれない。

どこか漂うパチモン臭。そして中年ばかりのキャストと緩慢な動き。抑揚が薄くて聞き取りにくい発声。
そういった点から出るハッキリとした堅苦しさが序盤は観ていて退屈だったけど、複雑な影のかかり方や、上等品…

>>続きを読む

アメリカ人が撮った日本が舞台の映画ではトップクラスの解像度。ひどい作りの風呂とか日本語聞き取りにくい役者が何人かいるくらいかな変なのは。

いかん!いかん!ゆるさんぞ!とんでもない!

主人公の魅力…

>>続きを読む
2.8

高倉健の「不器用さ」とやくざの「義理」(同義反復みたいなものかも)を前面に押し出したS.ポロックの映画。贔屓目に評価するなら様式美ですね。終盤になってから、元来からして「納得しがたい設定(そんなのあ…

>>続きを読む

シドニーポラック監督がこんな映画を撮っていたなんて、全く知らなかった。

ハリウッドに毒されてない日本人による正しい70年代の日本がそこにはあった。
高倉健と岸恵子も活かされてはいないけど、まだ敗戦…

>>続きを読む

監督はシドニー・ポラック、東映の全面協力でヘンな日本人は出てこないがハリウッド映画になっており、そうなると日本人は東映のやくざ映画の方が面白い、ということになってしまう。
ロバート・ミッチャムは世話…

>>続きを読む
scotch
3.0

なんだか分かったような分からぬような話だが、健さんの流石の存在感を見ればそれで良し。主演のロバート・ミッチャムになんら遜色なし。ただし登場は遅い(笑)
日本で拳銃撃ちまくり(笑笑)討ち入りは網走番外…

>>続きを読む

「なんとかかんとカァ...ギリィ〜〜〜(斬りィ〜〜〜)」
と日本刀に見立てたギターでやるのは波田陽区ですが、本物の日本刀で義理(ギリ)を通すのは我らが高倉健、映画の東西を問いません。

立ち回りの際…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事