ハート・ロッカーに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ハート・ロッカー』に投稿された感想・評価

ruins
4.6

張り詰めた場所に身を投げると日常に戻れなくなってしまう
死と隣り合わせの方が生きている心地がする
懐古するべき濃い感覚記憶があるとそこに執着してしまう

辛い料理を食べるようになると普通の料理では物…

>>続きを読む
4.4

広い括りではアメリカンスナイパーと同類、戦争が心を蝕んでいる系。

爆弾処理の職人ジェームズは自己中心的でスリル中毒者、爆弾処理の手腕は一流だがまるで死場所を求めているかのよう。
同僚のサンボーン軍…

>>続きを読む
KONSAN
4.5

イラク戦争での爆発物処理兵のお話。こんなに賞をとった映画なのに、なぜかこれまで観ずにいた映画。

言葉が通じないために現地人が全て敵に見えてしまううえに、爆弾がどこにあるかわからない。WW2やベトナ…

>>続きを読む
緊迫感ひしひしと伝わってくる。息を呑む。戦争の現場の空気が伝わってくる。ストーリーはない。反戦を伝えたいわけでもなさそう。ただ、現場の空気感を描くリアルな作品。記憶に残る。
爆弾を仕掛け続ける人たちと、爆弾を解除する人たちの戦争...にしても人間爆弾は胸糞すぎる……
ずっと臨場感あってハラハラしてたら一瞬で終わった
key
5.0

2回目、やはりメンタルにくる映画
ずっとノンフィクションみたいな
グロいリアルをえんえんと見せられて、だんだん虚無感に苛まれる
起承転結やドラマティックさはない

そして、ラストシーンが冒頭の言葉に…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

戦場アベンジャーズでした。ジェレミー先生カッコ良すぎるし、マッキー先生も大変麗しゅうでした。
今ウォッチリストの古い順から潰していこうキャンペーンなので、なんでこの作品気になってたのかも思い出せない…

>>続きを読む

『ハート・ロッカー』(2008年)
★★★★★★☆

2004年、夏。
イラク、バグダッド郊外。
米軍の爆発物処理班は、死と隣り合わせの危険な任務に従事していた。
そのとある部隊に殉職者が出た為、急…

>>続きを読む
4.1
すごく緊張感ある映画。
戦争って怖いなって思う。
平和な世界の幸せを感じる。

このレビューはネタバレを含みます

本作は観るつもりでずっとウォッチ・リストに入ってた爆発物処理班の話です。確かアカデミー監督賞を受賞してたと思う。

最近読んだ本の中に『爆発物処理班の遭遇したスピン』があって、これが面白過ぎてやっと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事