ハート・ロッカーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ハート・ロッカー』に投稿された感想・評価

Ryu
3.7

イラク戦争真っ只中の2004年、バグダッド郊外。米軍危険物処理班の班長 トンプソンが任務中にIEDにより死亡してしまう。新たな班長としてジェームズ軍曹が着任。まともな安全対策も行わず、無線連絡も疎か…

>>続きを読む
yatooo
3.5

この狂った世界が自分が生きている世界と地続きなことが本当に恐ろしい。

あまり前情報なしに見たのでキャストがMCUのホーク・アイ(ジェレミー・レナー)とファルコン(アンソニー・マッキー )やん!とア…

>>続きを読む
4.0
爆弾処理&敵地で晒されているという、上乗せされた緊迫感が凄い😱
でも主人公はそんな世界に惹かれている…だからこそ観てる側はドキドキ。

…気付けば自分もそんな世界にのめり込んでいた…
non
4.0

「A House of Dynamite」がよかったので
キャスリン・ビグロー監督の過去作を観ようと思い鑑賞

「The hurt locker」というタイトルはアメリカ軍のスラングで「苦痛の極限地…

>>続きを読む

『ハウス・オブ・ダイナマイト』を見てから過去のキャスリン・ビグロー作品を見直した。かれこれ10年以上前に見たので詳細は忘れていた。

当時初見のとき、爆弾処理班をテーマにする戦争映画は少なかったので…

>>続きを読む

死と隣り合わせの戦場イラクで爆発物を解体処理する米軍爆発物処理班。
帰還の日までをカウントダウンしながらいつ訪れるかわからない死を前に常に極限状態で任務にあたる。

テロ組織が無造作に仕掛ける爆発物…

>>続きを読む
coco
4.0

このレビューはネタバレを含みます

2回程観ているけど、結構前だったので新鮮な気持ちで鑑賞出来た!

映像の少し粗い質感や手持ちカメラのような揺れがリアルで、ドキュメンタリーみたいな緊張感。
キャスリン・ビグロー監督作品は不気味な音が…

>>続きを読む
3.5

アマプラ配信終了前に。

ジェレミー・レナーだから観たけど、めっちゃアカデミー賞とってる。有名なのかしら。

いつ何が起こってもおかしくないような不穏なカメラワークでドキドキ。
ずっと緊迫感があった…

>>続きを読む
3.8
ジェームズの見方が変わった最初は運だけで生きてきた無謀な人だと思ったが実は彼が一番死に対して臆病なんだと思った

爆弾ハイみたいなん怖い。
もちろん優秀ですごいけど、やっぱ数こなせるのってイカれてるからなのかなと思う。
ベッカムのくだりはなんかちょっと切なかったけど、他の隊員が言うように顔なんかいちいち覚えてな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事