キング・オブ・コメディに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 9ページ目

「キング・オブ・コメディ」に投稿された感想・評価

ルネ

ルネの感想・評価

3.0

1983年公開、マーティン・スコセッシ監督作品。『タクシードライバー』の喜劇版とでもいうべきブラック・コメディ。

コメディアンを目指すルパート・パプキンは、有名コメディアン、ジェリー・ラングフォー…

>>続きを読む
eigafun

eigafunの感想・評価

2.5
いくら夢みるショービジネスで立身出世したいとしても、犯罪をしちゃいかんだろ。

これは何と言うべきか…
大ヒット映画「ジョーカー」の元ネタだと聞き、観たらそのままでした。主人公の尋常ではない滑りっぷりは面白いを通り越して狂気を感じるレベル。それもジョーカーを観た後だからでしょう…

>>続きを読む
mika

mikaの感想・評価

3.0
コメディだと思ったらホラーだった。
話が通じない人って怖い。
QM

QMの感想・評価

3.0

確かにジョーカーっぽい要素はある。けどジョーカーっぽさは二面性にあると思ってるのでそれでいうとこれはジョーカーではない。
精神の病って結構他人の判断軸よね (しらんけど) パプキンは自分軸を生きてる…

>>続きを読む
peachkid

peachkidの感想・評価

2.4
ジョーカーからインスパイアされて狂気的なものを求めて観たところがあったため、なんとなく不満足だった。
オチもあまりしっくり来ず、パプキンに対して沸く同族嫌悪のようなものだけが残った。
m

mの感想・評価

3.0

気狂いなんだけど、それが受けちゃう。自分の才能を最後まで信じ続けて成功する。笑いの才能より自分を信じる才能があったのかな。途中すっごくロバートが鬱陶しい人に見えるんだけど、「レッドライト」とか鑑賞し…

>>続きを読む

言われたことを自分のいいように解釈して、都合の悪いことは話を遮って聞かないようにする、子どもみたいで、嫌いなタイプのポジティブだった。
あと人と話し終わって別れるときに最後に一つとか言ってグダグダ話…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

妄言と詭弁

パプキンだけの妄想の世界が現実世界を飲み込んでしまったかのよう。
自室のセットで練習する姿やステージでの自供をジョークだと捉えて笑う観客、ラストシーンにゾッとした。
秘書のミスロングが…

>>続きを読む

自分にとっては胸糞悪い映画になったな
すごい映画だとは思う
デニーロの演技も狂った女性役の人もすごかった
タクシードライバーの時でもそうだが、スコセッシ監督は世間からズレた人を描くのが上手いよね
タ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事