デニーロが実家で暮らす売れないコメディアン役を好演。
「無名で終わるより一夜の王でありたい」のセリフは鳥肌もの。
スコセッシの演出も怖さを与えてくれる。
レオナルドディカプリオも「もっと評価されるべ…
「ジョーカー」を見る前に予習として数年ぶりに見た。
ザキヤマの芸風とか、松本人志ビジュアルバム2巻「いきなりダイヤモンド」とか、筋肉少女帯の「パンクでポン」など…、いろんなもの(お笑い)に影響を与え…
ジョーカー観る前に。
『俺は面白い!あんたの番組に出たい!』
とても胸打たれました。情熱と狂気の紙一重。
スコセッシ監督作なのに91分と見やすい。
コメディアンの話なのに、なぜか悲しくなる。…
「人生どん底で終えるより、一夜の王で終えたい」
妄想と現実の区別がつかないルパート。最後のシーンは観た人の感じ方で物語のラストが変わる。ストーカーが起こす強烈な出来事ひとつひとつがインパクトを与え…
1982年に製作されたマーティン・スコセッシ監督とロバート・デ・ニーロの黄金コンビによるブラック・コメディ映画
・
「タクシードライバー」、「レイジング・ブル」など、マーティン・…
ロバート・デニーロの
イカれてる様でイカれてない素振り。
だけどやっぱりイカれてる。(訳分かりませんね(*_*))
憧れのスターに近付ける、憧れのスターになれる喜びで有頂天になって正気じゃなくなる…
おもしれーーーーー!
キチガイと言えばロバート・デ・ニーロ
妄想と現実がまぜまぜだ
アメリカンサイコみたい
ラストも妄想?現実だとて皮肉なストーリー
痛ファンの女、キツイなあ
推しを前にエキサイ…
子供部屋おじさんが一夜にしてキングになる話。
どうしてもジョーカーやタクシードライバーと比較して観てしまったが、そもそもジャンルが違った。上記2作は社会派クライムサスペンスだが、キンコメはヒトコワサ…