ブルース・リーの師匠、イップ・マンの映画はいろいろあるみたいだけど、ドニー・イェン主演のこれが一番有名だよね。
監督はウィルソンイップ、アクション指導はサモハン。音楽は川井憲次。
働いたことない裕…
【同胞とその敵の描き方】
最高に「中国」してる映画。
そう形容して差し支えないと思う。
同じ血族同士、助け合い支え合おう。
共通の敵に対しては全力で立ち向かおう。
そんな決意にも似たDNAが香り…
これは現代カンフー映画の中での最高峰ではないだろうか
ワイヤーとかは使ってダイナミックにしてはいるんだろうけど
ドニーイェンの動きが芸術的過ぎて美しい
連打とか人外の動きなんだよな
あと奥さんが…
僕が映画好きになれたキッカケの作品!
今まで見てきた映画より新鮮で、まるで「面白さの原液」を味わったかのような刺激を受けました!ともかく、面白い映画です!!
(〇夢目的で視聴したのはナイショ……)
…
実在した中国拳法家・葉問〜イップマン〜の伝記映画。4部作の1作目にあたる。
先ずこの手の格闘家の話は、実話を元にしたと言っても話半分に捉えないとイケナイ。
実際にこのシリーズを見ての第一印象は『空…
詠春拳がかっこいい
それはさておき、敵と闘っているとイップマン(ドニーイェン)の仁の心持ちが友人の死や家族への危機によって復讐の念のようなものに変化した過程はものすごく良かった。
仲間と共に戦うよ…
ブルース・リーの師匠、イップ・マンの実話ベースの伝記映画第1弾。詠春拳のことが完全に初耳。何も知らなかった。小学校とかの体育の授業で習えたかった…。
1930年代の中国広東省佛山で裕福で平穏な暮ら…
「シリーズ3作一挙上映」(※既に終了)という企画を発見し、初めて利用した早稲田松竹は思った以上にきれいで席間隔も広く大きなスクリーン。フィルム上映も久しぶりの体験でテンション上がった♪
ドニーイェ…
【レビュー】
《クセになるアクションの真髄 Part.1》
「最低限のモーションで次々技を繰り出すのって凄く格好良い!」と昔から思っていたのですが、まさにそれを具現化したのがこの作品であり、中国武…