俺は、君のためにこそ死ににいくのネタバレレビュー・内容・結末

『俺は、君のためにこそ死ににいく』に投稿されたネタバレ・内容・結末

穴澤利夫さんの
智恵子さんへの想いにふれ

手紙に託された言魂にふれ…

人としての尊さ

しあわせについて

生死について

のこる意識について

胸の内側と
頭の中がいっぱいで

もっと当時の彼…

>>続きを読む

太平洋戦争末期、軍の指定である富屋食堂を切り盛りする鳥濱トメは、地元の知覧が特攻基地となったことを知る。トメは家族と離れて出撃を待つ若者たちが自分に会いに来ては飛び立っていくことを引き留めることもで…

>>続きを読む

陸軍特攻隊の出撃地となった鹿児島知覧基地のそばで、軍指定食堂を営み、“特攻の母”と呼ばれた実在の女性、鳥濱トメが体験した回想を基にした話と祖国のために命を散らした若き特攻隊員の悲しい青春群像劇を描い…

>>続きを読む

2024.12.19.U-NEXT

昭和18年春
鹿児島で飛行訓練する青年達

昭和19年
フィリピン
志願というテイの命令で特攻隊を決める
関大尉出撃

昭和20年
鹿児島の特攻隊の基地

朝…

>>続きを読む

鹿児島旅行の行きの新幹線の中で鑑賞。知覧は二度目だけど、ちゃんと勉強して行かなきゃと思い、鑑賞。

本当の映像も織り交ぜられていて、緊迫感をもって見ることができた。

史実であるので、映画の良さがど…

>>続きを読む
田端さん嘘ついてなかったんじゃ…

全体を通して
あまりまとまりがなくて
特攻隊の苦悩みたいなのが
深くは描かれていなかった

あまり感情移入できなかった。

岸惠子さんは良かった。

想像していた内容とあまりにも違っていて驚いたというのが率直な感想です。もっと特攻を賛美した映画かと思っていましたが、決してそうではありませんでした。「石原慎太郎脚本・製作総指揮」 ということで国粋主…

>>続きを読む

過去に一度観ていたが、『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』を先日映画館で観てまたこの映画が観たくなったので、もう一度視聴。

あの花とはまた違った良さがある。

こちらの方がより事実に基づいて…

>>続きを読む

男は泣くな
男は男らしく

女は泣いても、男は泣けない

立ち振る舞いからも時代を感じさせられる

今、令和とは動き、話し方も違う

戦争に行った人たちも、
学校の同じクラスメイトのような感覚があっ…

>>続きを読む

岸惠子の演技がいい。大女優の貫禄。いつ見ても、なんて上品な女優なのだろう。この間見た特攻隊の作品とエピソードが似てるけど、当時からしたら、よくある話なのかな?隊員が通う軍認定の食堂。検閲があるから、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事