ブルックリン横丁に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ブルックリン横丁』に投稿された感想・評価

Emiru
3.6
お父さんのような子が欲しい、だってわたし、あんなにお父さんを愛してたんだもの

というセリフの秀逸さ。
鉄
3.6

20世紀初頭のニューヨーク・ブルックリン。貧しいながらも本を愛する少女フランシーは、夢見がちで酒に溺れる父と、たくましく家族を支える母のもとで成長していく。苦難の中でも希望を失わず、フランシーは未来…

>>続きを読む
cuumma
4.0

ブルックリンの安アパートで暮らす家族

長女のフランシーが聡明なしっかり者で、陽気で飲んだくれの芸人パパとコツコツ下働きの倹約家ママを取りなしている。
真逆のパパとママだが、足りない部分を補うかのよ…

>>続きを読む
3.8
アパートの混雑をクレーン撮影したり、なにげに撮影が凝ってる。雪のシーンも素晴らしい。
アノ
3.5
広い居間で家族がくつろぐショットが全て良い。窓にちらつく雪の厚さもグッとくる。
3.7

【貧困家庭】

ウェイン・ワン監督の『スモーク』など、ニューヨーク州ブルックリン区を舞台にしたホームドラマの先駆けと言える作品。エリア・カザン監督のデビュー作。アメリカ映画らしくハートウォーミングな…

>>続きを読む
ある
3.6

1900年頃のブルックリンに住むアイルランド系移民とその子孫の家族がテーマ。
冒頭と最後に見えるウィリアムズバーグ橋が象徴。子供の二人がくず鉄を拾いそれを売って換金する様子など、厳しい生活事情が垣間…

>>続きを読む
日央
4.0

どんなに貧しくても希望に満ちた家族の絆があれば、明日も明るい日が訪れるだろうとハートに刻んでくれるような映画。
子役のペギーは名演。アカデミー賞を受賞してる。



◼️物語、構成 3/5
◼…

>>続きを読む

「エデンの東」のエリア・カザン監督による長編第一作。女性劇作家ベティ・スミスの自伝小説「A Tree Grows in Brooklyn(ブルックリンに育つ一本の木)」の映画化。

1900年頃のニ…

>>続きを読む
nancy
4.0

あの「エデンの東」のエリア-カザン監督の映画第一作。劇作家ベティ-スミスの自伝的小説が原作らしい。映画で感受性豊かな少女を演じた子役の演技が素晴らしい。淀川長治さんが選んだ名画200選にも選ばれた昨…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事