女は二度生まれるに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『女は二度生まれる』に投稿された感想・評価

不見転芸者って言葉初めて知った。60年ごろと言ったってまだ戦後15年だから、親を亡くしていて長野から出て来ればこういう生き方な人も多かったろうね。健気で逞しい若尾文子。蓮っ葉な役でも清潔感が消えない…

>>続きを読む
ずんず

ずんずの感想・評価

3.8
魔性の若尾文子
変な終わり方だったなぁ

画面を二分する写し方が印象的だった。
最後は右から左へ進んでいったように見えた。人の生き方を表してるのかなぁ

スコア4.5以上・・・超傑作!超おすすめ!
4.0〜4.4・・・名作。おすすめ。
3.0〜3.9・・・お暇ならいいと思います。
2.0〜2.9・・・僕はあんまり、でした。
1.9以下・・・時間の無駄…

>>続きを読む

うわー上高地行きのバス!!当時からめっちゃ混んでる!!(笑)

遊び人の“パパさん”、真面目で1番いい男そうだったリリー・フランキーじゃなくてフランキー堺、神様みたいだったけどケチだった“父さん”、…

>>続きを読む


女は二度生まれる

ここまで靖国神社が出てくるのもなかなか珍しいかも
境内での極端なアングルのショットがキマっている

性依存症のように言われるくだりがあるが実際はどうだったんだろうか
それらは男…

>>続きを読む
ay

ayの感想・評価

3.6
芸者→キャバ嬢→2号さん→また芸者へ。
男に頼り搾取されることでしか生きていけないのか…落ち着いた態度で男をあしらっているように見えて実はやはり家父長制に絡め取られ利用されているだけなのか…
めー

めーの感想・評価

-

好色女あやや堪能映画だった。ポワポワと男と生きてる単純な感じ、ちょっと引っ掛けるだけで男の気持ちを掻き立てる…これはあややにしかできないな!てか山村聰も優しかったり怖かったりって迫力あるよね笑。スト…

>>続きを読む
百絵

百絵の感想・評価

4.1
眉とまつ毛、タバコの吸い方、ビールの持ち方、ちょびちょび飲む感じ。
暗い道の猫、船乗りの男たち、
言葉の通じるスピード、間髪入れずに進む人生
我路

我路の感想・評価

-
大映
2015年 8月 1日 中洲大洋
13:30〜
AOI

AOIの感想・評価

3.9

【芸者小えんが相手した男との縁を描く】

『しとやかな獣』で衝撃を受けた池野成氏の音楽に興味を持って鑑賞🎬

控えめながらも、不協和音が効果的に使われていたり、やはりとても才能のある方だと感じた

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事