任侠映画に出ていた頃の高倉健さんを知らないのでやはりこの作品の印象が強い。
少しファンタジー要素が入っているのは意外ですが、鉄道員として最後の瞬間まで役目を果たした男の生き様はかっこいいです。
…
昔の映画を見たくない理由が暑苦しい濡場なので、こういう映画もあるんだ!とちょっと感動。撮影がすごく綺麗。これが木村大作か〜〜。
高倉健の映画初めて見た気がするけど絵になる人だった。かっこいい。
で…
哀しみの多いひとつの人生の物語。主人公の生き方が特別に不器用だったとは思わないし、その不器用さが哀しみを呼び込んだわけでもない。ただ、不幸というものは法則を持たず、どこにでも、そして何度でも訪れてし…
>>続きを読む原作を昔読んだことがあって、2時間映画にまで話伸ばせるのかなと思ってたけど、色々な人間関係と過去の出来事が時系列じゃないのに分かりやすく自然に散りばめられていて非常に良かった。キャストも今見ても有名…
>>続きを読む昭和すぎて気になった点は諸々あるけど(普通に考えて小学生女子は定年のおじいさんを好きになって無理やりキスしてきたりしませんから、、🤮)、この世代全般の働き方、見習いたくないし見習うべきではないけど尊…
>>続きを読む「ユッコが死んだ時も、ホームで雪撥ねてたんだぞ、この机で。ヒノホを書いてたんだぞ。本日、異常無しって」
「そりゃあお父さん、ぽっぽやだもん。仕方ないっしょ?ユッコなんとも思ってないよ」
「ごめんな」…
(C)「鉄道人」製作委員会