ブロンドの殺人者に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ブロンドの殺人者』に投稿された感想・評価

ekn

eknの感想・評価

3.0
平凡な探偵映画。ノワール調のショットもあるが、そこまで印象に残らず。
kazu1961

kazu1961の感想・評価

3.7

🔸Film Diary————————————————-
▪️本年鑑賞数 :2021-505 再鑑賞
▪️#死ぬまでに観たい映画1001本 458/1001

🖋チャンドラー原作のハードボイルド…

>>続きを読む

 フィルム・ノワールの名作群を要素に還元し、それらを精選して盛り込んだような映画。主人公のモノローグ、フラッシュバック、キアロスクーロ、ブロンド美女、私立探偵、大男、失われた宝石、etc...

 …

>>続きを読む
落伍者

落伍者の感想・評価

3.5
大男。目隠しでのやり取りが粋。
ENDO

ENDOの感想・評価

4.0

翡翠のネックレスが映されもしないマクガフィンである。結局はトレヴァーがおびき寄せる餌として使っている代物に過ぎない。豪邸の大広間でおふざけにステップを披露するパウエル=マーロウの軽さが映画を深刻にし…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

4.5

この映画、邦題からして面白そうだと思ったら、やはり面白かったマーロウもの。

レイモンド・チャンドラー原作の『さらば愛しき女よ』は3回映画化されているが、これはその2回目だが、私立探偵フィリップ・マ…

>>続きを読む
だい

だいの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

原作はレイモンド・チャンドラーの名作「さらば愛しき人よ」

でも、
原作とはわりと違う!!!!

それでも、
原作よりも好きまである!!!!

ハードボイルドは小説よりも映画のほうが良さが出ると思う…

>>続きを読む
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

3.0
【邦題まずいのでは?】
「死ぬまでに観たい映画1001本」掲載フィリップ・マーロウ映画。邦題でネタバレしている気もするが、重要なのは幻覚シーン。扉を貫通する男から逃げる場面は面白かった。

マーロウの語りから始まる円環構造が小説的で良い。「気分は切断された脚」とか「指の形をしたバナナ」とか癖のある言い回しはチャンドラー節なんだろか(原作未読)。
そこに存在するだけで違和を生み出して場を…

>>続きを読む
t

tの感想・評価

4.5

台詞が多く情報過多さえ感じるも、「喋りすぎる」ことで成立する最高のラストで合点がいった。キスする時拳銃は胸ポケットから抜かなければならない。窓に映るジャイアント馬場、麻薬摂取による扉の幻覚や錯視。抜…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事