撮影当時、りえ19歳。仲代60歳。笈田ヨシ(パリ在住の演出家・俳優。秀吉を演じて、いい味出してます)59歳。そして監督の勅使河原宏65歳。この他、脚本の共同執筆に赤瀬川原平(同55歳)、音楽は名コン…
>>続きを読む勅使河原宏の遺作。勅使河原の短編や安部公房原作の映画は面白く観たが、「利休」と「豪姫」はどうも乗れなかった。熊井啓の「千利休 本覺坊遺文」のように、映画作家としての解釈が勅使河原には希薄なように思う…
>>続きを読む勅使河原宏監督作。
この所続けて、茶の湯と関連する映画を観てゐる。今度は前田利家の娘、宇喜多秀家の正室豪姫と、古田織部とを中心に、蒲生氏郷、細川忠興、高山右近ら。豊臣から徳川へ、動乱の世に生きる茶人…
『利休』から直結するような始まり方で、事実上の続編。
三國連太郎も別役で再登場するが、基本は宮沢りえ映画。
ところが宮沢りえの演技が学芸会レベルでひどい。こんなに下手だったのか。
ただ、竹のトンネ…