妖星ゴラスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『妖星ゴラス』に投稿された感想・評価

2025年映画日記5
.
質量が地球の6000倍という黒色矮星ゴラスが地球に接近していた。世界各国の科学者が一堂に会し、衝突回避のため、地球を40万キロ移動させ、軌道を変える計画が決定。南極では巨大…

>>続きを読む

名前だけ聞いたことがあるレベルで予備知識ゼロで観た。
おぽんち特撮映画かと思いきや超絶熱のこもった力作SF。無重力シーンとかあの時代にどうやって撮ったってシーンが多い、さすが円谷。
話も今見りゃトン…

>>続きを読む
3.9

本多監督、円谷特技監督のゴジラコンビによるSF映画。妖星ゴラスがこのままじゃ地球にぶつかっちゃう!って話。CGがないこの時代に、特撮だからこそできるストーリー。この作戦どこかでトラブル起こるんやろな…

>>続きを読む
abdm
3.5

なにやら遠くの宇宙で謎の物体がいるという。
その物体はある軌道に乗ってゆっくり直進していて、なんとその軌道上に地球があるという。そして恐ろしいことにその物体は道中の惑星を吸収しては徐々に大きくなって…

>>続きを読む
滝
4.5
めちゃくちゃ面白い

久保明氏が演じる探査機のパイロットが好青年で印象良いし、イデ隊員が演じてる親友とのタッグが見てて心地いい

作戦もゾロリみたいで最初は馬鹿にしてたけど、かなり大真面目で見応えある

地球滅亡の危機。

大きさは地球の3/4程度だが、質量・重力が6000倍の星が地球に接近。回避する手段は地球の移動。どんなヒーローも太刀打ち出来んわな。

途方もない試算の真偽は分からないが興味深く…

>>続きを読む

とんでもミッションに、何故か出てきちゃう怪獣のせいでネタ映画のように扱われることが多いが、ディザスター映画としてかなり優秀な作品。しかも隕石衝突モノで最後まで前向きでグイグイのミッションモノって本作…

>>続きを読む
子供の頃に見て、地球を動かすという壮大すぎる発想に圧倒された。大人になって見直してみて、思いのほか特撮部分に迫力があって感じ入った。

あなたにおすすめの記事