トム・ジョーンズの華麗な冒険の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『トム・ジョーンズの華麗な冒険』に投稿された感想・評価

🍄2025年の野望🍄
《アカデミー賞作品賞》受賞作品制覇✨
全97作品中18作目✨✨
第36回(1964年)作品賞受賞

観てみたかった作品。
どうしてこれが作品賞を?と酷評するレビューは多い…

>>続きを読む
3.3

サイレント映画的な寓話性に満ちた幕開けは期待したが、痴情コメディで130分はちと長すぎる。衣装の再現度は高かったし、終盤の怒涛の畳み掛けも面白かったけどよくある話。クライマックスのオーディエンスの手…

>>続きを読む

アカデミー作品賞(1963年)

これが作品賞?!
と疑いたくもなるほどくだらないコメディ。奇天烈、下品にも程がある。
度々訪れる第4の壁の突破。観てる側に媚び過ぎじゃないですか?

前年はアラビア…

>>続きを読む
3.1

今となっては酷評が多い作品であると知っているにも関わらず、万単位のお金を払ってでも手に入れて見たくなってしまうのは、映画好きのサガです。

古臭さと謎の斬新さが共存していて、ほどほどの魅力は感じるの…

>>続きを読む

#アカデミー作品賞年代順レビュー

第36回🎦 トム・ジョーンズの華麗な冒険☀️1963年

たぶんアカデミー作品賞市場、最低作で間違いないと思う。低レベルなコメディー映画です。

当時としてはきっ…

>>続きを読む
リチャードソンの出世作。女性遍歴の後で、毒気に満ちた「ラブド・ワン」「マドモアゼル」を作るところが、映画作家の矜持か。本作も階級社会に対する批判はあるが、面白過ぎる。

 (あくまで個人的)アカデミー作品賞ワースト映画。
 (同賞映画で4.0より下はつけたことないです)
 登場人物性欲オバケしかいなくて共感できるキャラが一人もいなかった...
 18世紀の小説が原作…

>>続きを読む
anpon
3.5

私生児で地主に育てられたヤリチンが恋を成就させるまで。
オスカー作品賞らしからぬノリだけど、期待しすぎなければまあ楽しめる。
この時代よくあった能天気イギリスものの一つと考えていいんでしょう。
犬と…

>>続きを読む
Maoryu
3.0

18世紀、英国の田舎貴族の家で、養子として育てられたやんちゃなトム・ジョーンズ(アルバート・フィニー)は、隣の地主の娘ソフィー(スザンナ・ヨーク)と恋に落ちるが、その後も不貞を働き続け、親族からも嫌…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事