ライフ・イズ・ビューティフルのネタバレレビュー・内容・結末

『ライフ・イズ・ビューティフル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

主人公の後先考えない自己中心的な振る舞いをギャグや美談として描くような作品は特大地雷なので、名作と名高い『ライフ・イズ・ビューティフル』も合うはずがなく、私にとっては嫌いな作品になってしまった。

>>続きを読む

父親からの美しい愛に感動。

笑ったり泣いたり、笑いながら泣いたりできてなんだか不思議な映画だった。そこがこの映画の最大の魅力なんだろう。
グイルがドイツ語の通訳をするシーンがまさに笑いながら泣ける…

>>続きを読む

何も情報なしで観に行ったらホロコーストがでてくる話でびっくりした。
息子に状況をわからなせないためにユーモアで守っていくグイドの振る舞いはめちゃくちゃかっこよかった。ドーラの愛する家族と同じ環境に自…

>>続きを読む

彼女を想う男性から、子供を想う父へ。
最初は深みのない人に見えた彼が、最後にかけて素晴らしい人間力のある人として描かれていた。
いつどんなことがあるかわからない。
子供のためにあそこまでできる親って…

>>続きを読む

あらすじすら知らないまま、名作ということでリバイバル上映にて鑑賞。
タイトル通りの美しい物語で、特にグイドがスピーカーでドーラに語りかけるシーンと、ラストの母子の再会シーンは思わず目頭が熱くなった。…

>>続きを読む

序盤でグイドの陽気で破天荒だけど憎めない性格と振る舞いのおかげでホロコーストを扱う作品とは思えないくらい明るい展開だったのが予想外でした。だけど間違いなく中盤からはユダヤ人への迫害が始まってて、それ…

>>続きを読む

最初からテンポが良く、主人公のキャラクター性にブレがなく進んでいく為、主人公を支点として1つの物語が揺れることなく進んでいたと思う。

ストーリーは前半と後半で違う物語となっていて、個人的には「ライ…

>>続きを読む

初め平和でクスッとできるシーンから始まり、イタリア人の愛と自由を目の当たりにし幸せな気分になった。しかし、段々とナチスによるユダヤ人虐殺の社会情勢が色濃くなっていって、ユダヤ人強制収容所の描写や、子…

>>続きを読む
お父さん死なせる必要あったんかなー、、
前半のla vita è bellaの文字出るとこが一番画的に好き
お姫様の「連れ去って」がかわいすぎてキュンキュンした、
グイドの人柄が本当に良くて 生きてて欲しかったなあ

あなたにおすすめの記事