皮肉の効いた格差や支配、それに抗う人々といういつの世にも通ずる普遍的テーマを描いた映画。80年台SFの多少アナログな質感とデザインが楽しい。
今の世ならテレビでなくスマホだろうが、搾取されることに…
この訳がわからない面白さ、爽快感はJカーペンターの真骨頂でしょう!
相棒とのくだらない(褒めています)ケンカは他の作品ではなかなか観れません。
ハマる人はトコトンハマる注意が必要な作品です。メチャク…
邦画のホムンクルスを観てから鑑賞。似てないけど、ちょっと似てるの分かるかも。
宇宙人が地球を支配している話。普通の人間は何かの電波で脳をコントロールされて化け物には見えなく人間の形をしている。サング…
サングラスをかけた瞬間、世界の真実が一気に暴かれるあの衝撃…あそこでもう完全に心掴まれた!そしてロディ・パイパーが放つ圧倒的存在感!普通の男が世界の裏側へ踏み込んでいく姿に、妙なリアルさと熱さが宿っ…
>>続きを読むアイデアがなかなか面白かったです。安っぽいですが「知らぬ間の洗脳」と「いつの間にか宇宙人」という発想が良い😅全てにB級感がつきまとうが鑑賞してる方も納得なので逆にそういうシーンを見るとニンマリ。メ…
>>続きを読む日雇い労働者のネイダは職を求めてある街に流れ着き、現場で知り合った同僚のフランクに紹介されたキャンプで生活することにする。あるときネイダはキャンプを運営する教会で奇妙なサングラスを発見したのだが、そ…
>>続きを読むジョンカーペンターのSF作品。
ジョンカーペンターはホラーとこの手のライトなSFとの2種が魅力的です。
このゼイリブは昔レンタルで観た以来ですね。
なかなかユニークな設定とバケモノデザインがいいです…