この世の
あらゆる生命たちが、
いかにして、
食卓に並ぶ「食品」になるのか、
を、
淡々と見せていく
異色のドキュメンタリー作品。
なかなか衝撃だった。
大きな生き物になるほど、
ショッキン…
「食べる」ということについて深く考えさせられる作品。
淡々と行なわれる食肉処理、ベルトコンベアーのひよこ、これが ”日常” なんだと気付かされる。こういうことは特に感覚がマヒし易いが、他者の命をい…
食物生産の現場と工程をナレーションなしで淡々と繋いでいく。植物の生産は割と機械化されてる中で、畜肉を扱う現場は人手が必要。結局人間がやりたくないことの方がやらなければいけない。序盤、ひよこをひたすら…
>>続きを読む動物たちが持つ唯一無二の命と、それを大量に処理する工場の無機質で機械的な風景との対比が強烈 セリフもナレーションもなく、淡々としている映像..豚の鳴き声がつらい
高校生の頃、アニマルカフェのバイト…
食育というなら、まずはこの映画を見てもらいたい。
たとえ、これでベジタリアンになっても、それはそれでいいことだ。
まぁ、マックとかケンタッキーなんかは見せたくないんだろうけど。
ドイツの映画だけど、…