生きものの記録の作品情報・感想・評価・動画配信

『生きものの記録』に投稿された感想・評価

masa1
3.1

核軍備競争や第五福竜丸事件など日本が反核に激動した時代。前年には「ゴジラ」も上映された時期。

原爆の恐怖に取り付かれ、家族にブラジル行きを懇願する老人三船敏郎。
まあ、現実はどこに逃げても原爆の恐…

>>続きを読む

彼の気が狂っているのか、それとも恐ろしい原水爆の製造に狂奔する現代の世界が狂っているのか。 一代で財を築いた親父を財産目当ての子供たちとの争いが生々しく、核兵器を必要以上に恐れる親父もまた生々しい。…

>>続きを読む

今回2回目で大学時代以来。当時の印象は、原爆恐怖症の老人に振り回されるブラック・コメディかと思っていた。しかし、3.11後の世界を生きる今の人が見ると私の当時の見方が随分方向性が違っていたことに気づ…

>>続きを読む

公開が1955年だから終戦からまだ10年か!
この作品をリアルタイムで観ていた人たちは実感を持ってみてたんだろうなぁ。
むしろ平和?な現代日本に向けた黒澤明からのメッセージだ。

自分もそうだけど最…

>>続きを読む
jyo
4.8

黒澤明監督が『七人の侍』の次に手がけた作品。水爆の恐怖を描いた映画だが、水爆や爆撃シーンなどの直接的な描写はなく、主人公の老人が水爆にひたすら怯えている姿を描いている。

主人公の中島喜一は、一代で…

>>続きを読む

福島第一原子力発電所事故が起きてしまった今こそリアルに感じる作品です。まだ起こってもないことで家族がバラバラになり、一人の人間の精神がおかしくなってしまいます。その存在だけで人を狂わすわけですから、…

>>続きを読む
3.8

最初は「ブラックコメディかな?」と思いニヤニヤしながら観ていたのですが、次第にシリアスな雰囲気を感じ取り始め、最終的にはリアルな恐怖感から真顔のまま観終えていました。

日本の置かれた現在の状況を考…

>>続きを読む
ひろ
4.1

監督・黒澤明、主演・三船敏郎によって製作された1955年の日本映画

「生きる」「七人の侍」という大ヒット作品の後に製作された作品であり、原水爆という重いテーマを扱ったこともあってか、興行的には惨…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事