マンハッタン無宿に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『マンハッタン無宿』に投稿された感想・評価

「綺麗な人だなぁ」と思った女優がイーストウッドに胸ぐら掴まれておもちゃみたいに投げ飛ばされたの草生えた。投げるという暴力おもしろすぎる。
1.5

大したアクションもなく、ミステリーでもサスペンスでもヒューマンドラマでもない。唯一の見どころはクリント・イーストウッドのカッコ良さだけなんだけど、役としては、たいして仕事もできない女たらし。そういう…

>>続きを読む
mouk
1.9
無宿者とは博打打ちや無宿渡世人など社会からこぼれたよろしくない人たちのことである。が、まあどうでもいい話だった。中年の田舎のおっさんが60年代カルチャーにいかに接するかのほうが興味深かった。

ダーティハリー、白い肌の異常な夜のドンシーゲル監督クリントイーストウッド主演コンビと思えない完全な駄作!
田舎のアリゾナから来たカウボーイハットのローハイドみたいな刑事がマンハッタンの犯人を護送しよ…

>>続きを読む

イチャイチャが多いな。
クリント・イーストウッドのイチャイチャ多め作品は、駄作が多い気がする。

1960年代のマンハッタンでは、カウボーイハットが田舎者アイテムだったことがわかった。
しかしNYの…

>>続きを読む
「ダーティ・ハリー」とは全然違う、地味で退屈な映画ですね。
今観ると流石に古いと感じてしまう。

トライアンフをカッコよく乗りこなしているのはバイク好きとしては嬉しいポイント。
2.0

マケルロイ警部補とかカウンセラー?の女とクーガンの関係性の変化がよくわからなかった。なんか最終的に二人ともいい感じになってたけど。
正確に聞き取れたか心許ないが、put your pantsみたいな…

>>続きを読む
howdy
2.0

現代の基準では駄作ですが、ダーティーハリーにつながる原石感は伝わった。

あと、イーストウッドが若くて色気もあってカッコイイ。

イーストウッドファンなら抑えておく一作だと思うが、無理して観る内容で…

>>続きを読む

アリゾナの保安官補がニューヨーク市警に迷惑を掛けるだけのお話。
主人公が軽すぎて全然好きになれないし、起こる事件もこいつのせいだし、自分のケツを拭くにしてはやってることがデタラメだし、ハリー・キャラ…

>>続きを読む
2.0

何だかすげーもん観たな、って感じ。
クリント•イーストウッドの言動が色々アウト過ぎる。
良く言えば、本能で動いてしまう不器用な男とでも言うのでしょうか。
でもね、21世紀に観ると違和感もりもりなのよ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事