エリ・エリ・レマ・サバクタニに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『エリ・エリ・レマ・サバクタニ』に投稿された感想・評価

個人的に合う時と合わないときの差が激しいでおなじみ青山作品だが、今作は割と楽しめた。
SF映画はむしろ低予算であればあるほど良い派なので、全く気にならないどころか好感度が高い。普通に『スワロウテイル…

>>続きを読む

目黒シネマでのオールナイト上映にて鑑賞。

キリストが磔刑に処された際に口にしたという「神よ、神よ、何故我を見捨てたのか?」意味することばをタイトルとした作品。
映像を通じて感染し、人を自殺に駆り立…

>>続きを読む

目黒シネマ爆音オールナイト。微笑みながら楽しそうに音楽をつくる中原昌也が筒井康隆と戸田昌宏に向かってぎこちなく「死ね!」と言い放ってそのまま死んでいく。中原昌也の魂を救うのは浅野忠信で、砂浜での火葬…

>>続きを読む
y
4.2

心の解決のためには、即物的・量的な音が必要で…という設定がまず、大きな発明のように思う。唯心のために唯物というプロットが。

彼らの、誰も出したことのない音を探す営みはどこまでも即物的で、方法もまた…

>>続きを読む
龍宝
5.0
ノイバウテン、スロッビンググリッスル、山塚アイとか好きな人にはとってもおすすめな救済ノイズです。
ノイズの演奏がガチ演奏でよかった
ノイズ音楽についてもっと考えたくなった
言葉が少ない分、音楽と映像で語りかけてきてあたたかい感じ

青山真治はもっと真剣にたくさん観なければいけないと確信するに相応しい1本。「この演技いいの?」って思いつつ、ショットがあまりに映画。映画的とかですらない、まさしく映画だった。それに加えてこんなに音楽…

>>続きを読む
千葉
4.1
かなりよかった
そもそも感染することで自死を選択してしまう病気が蔓延している という設定が良すぎる
原人
4.3
やはりノイズは音楽の域を超えてる。
宇宙を浴びる宗教体験。

初めてthe velvet undergroundの2ndアルバムを聴いた時の衝撃を思い出す。
ガラクタから音を抽出してノイズを生み出している。音楽による治療、という認識を怒りながら全否定する中原昌也。音楽はもう少し暴力的なイメージ。

あなたにおすすめの記事