緑の光線のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『緑の光線』に投稿されたネタバレ・内容・結末

とてもよかった
世界は思っているよりもきっと広い
自分に嘘をつかないこと
シーンの終わり方
緑の光線

主人公が、彼氏が欲しいとか適当に遊ぶのはしんどいから孤独を受け入れることにしたとか、言動が終始ゆらいでいて(言行不一致で)ときどきで接する人や環境によっても相対する姿が変わっていてよかったな、急に泣…

>>続きを読む

最初の方は、グダグタしてるデルフィーヌや何も起こらない平坦さに退屈しちゃった。
退屈と思いながらも、自分の思い通りにならない休暇や自分がなにをしたいのかも分からなくてなってきてしまう、めんどくさいデ…

>>続きを読む

クライマックスに多幸感は訪れる。

自分自身に絡め取られ、身動き取れない、硬直状態の頭打ち女子、拗らせるのも程がある上、他人への依存激しくも、何故か行動的で、友達からの誘いにホイホイ乗って、また自己…

>>続きを読む
主人公と同じくらい面倒な性格なので気持ちが痛いほどわかる…

泣かないで〜( ; ; )めちゃくちゃわかる、わかるけど、側から見たらこんなに面倒なのか…偏屈過ぎる人間はいつまでも孤独から抜け出せないよ!でもわかるよ〜の連続。憎めない。居た堪れないけど、それは自…

>>続きを読む
デルフィーヌめんどくさい!
散歩をしても一人
緑の光線ちゃんと緑で感動
こんな感じじゃ人生大変だろうな、、と遠目で見てたものの思い返してみると自分にも思い当たる節がある。燻って燻って燻って最後のウィー!に救われる

1人でいられない人って本当にいられないんだな…と思ってしまった 泣くほど??と思ってしまった、休暇への情熱と誰かといたいけどでもなんか違うみたいなめんどくさいし端から見たらめっちゃ情緒不安定だけど気…

>>続きを読む

終始落ち込み気味のデルフィーヌちゃんが少しだけウキウキするまでの話

中盤の会話みたく赤色が良く出てきた気がする、人と一緒にいるシーンは特に。

自己肯定感の感じやら同調圧力に立ち向かう反骨精神、共…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事