猫族に生まれた女性の苦悩と恐怖を描くジャック・ターナー監督による初期ホラー映画の名作。
セントラルパーク動物園で、黒豹をスケッチしていたセルビア出身のファッションデザイナー、イレーナ・ドゥブルブナ…
猫族として出てくる二人の女性が二人とも猫顔で可愛い!シンプルな脚本だけど演出が良いのか飽きずに完走しました。ホラー映画は見えない恐怖が肝と思っているのだけれど、今作はその通りのつくりで、本当に猫族な…
>>続きを読む大学生の頃に通った映画館で、「RKO映画の全貌」と題されたクラシックの特集上映が催された。「市民ケーン」「偉大なるアンバーソン家の人々」「キングコング」「緑色の髪の少年」などなどが上映される1ヶ月。…
>>続きを読む『キャット・ピープル』 (1942) プライムビデオで初鑑賞。ジャック・ターナーの端正な演出による怪奇もの。サイコホラーとメロドラマ両方のテイストが交互に楽しめる作り。因習、結婚、嫉妬などについての…
>>続きを読むジャック・ターナー監督による古典ホラーの代表作。
B級映画に分類されるのだろうが、刺激的なグロ描写はなく、「見えない何かが迫りくる恐怖」に主軸を置いた作品。
白眉は妻が、夫と仲のいい同僚に嫉妬し…
セルビア出身のイレーヌは故郷の伝説の猫族の末裔である事に苦悩する。精神科医にかかるが夫とのすれ違いから事件が起きる。
印象的なシーン
・豹のスケッチ
・セルビアのジョン王の像
・ペットショップ
・…
自分を猫族の血筋だと信じている女性の悲恋と抑圧、潜在的な解放への切望を色んなメタファーと陰影を駆使して描くのがおしゃれですごくカッコいい。
不気味な演出は確かに映えてるけどホラーというよりはちょっ…
これはなかなか秀逸な作品。
当時の女性達の抑制されていた性的な欲望や感情を黒豹として表現しているのが物凄くセンスが良い。
もし、今作が現代でリメイクするとなったら濡れ場が必須になってしまいそうだが、…