囚人13号

ファントマの囚人13号のレビュー・感想・評価

ファントマ(1913年製作の映画)
3.7
別題『ファントマ/ベルタム事件』(二重登録)。

車がこちら側に走ってくるファーストカットからパンフォーカスやってて驚く。無声映画に付き物の建造物の外と内とで画面色が違うという仕様が残酷にもそれぞれシーンを別撮りしているという事実を一層浮き彫りにしているが、とにかくルイ・フイヤードという人は同時代の誰よりもショットの分割が上手だったと思う。
デクパージュの出発点と呼ぶに相応しい作品をフイヤードかジャッセあたりが撮っているのだろうと思った。

被写界深度を意識した画面構成も画期的。特筆すべきは演劇観覧シーンで、映画の先輩的存在である"舞台"の様子をそのまま長々とカメラに収めるのかと思えば画面はすぐに切り替わってそれを見下ろすような形でボックス席に鎮座する一人の貴婦人を捉え、演目はおろか、舞台そのものが巨大なスクリーンの如く彼女の背景と化している。
このように大舞台がメインから急に一人の人間の背景(もしくは視点)となってしまう様は同じくフイヤードの『ドラルー』で反復されるだろうし、力の象徴という点では『市民ケーン』にまで受け継がれていく。本作における彼女は支配的な立場ではないが、丁度今、舞台上の俳優をある計画に利用しようと企んでいるのだ。

変装、脱獄、身代わり、悪夢という断片的で強烈なイメージの数々がシュルレアリスト達を魅了したという事実は何となく理解できた気がしたし、お決まりのクリフハンガーも経験不足の俺にとっては結構新鮮だった。
囚人13号

囚人13号