浮き雲のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『浮き雲』に投稿されたネタバレ・内容・結末

優秀な映画は冒頭で全てを語る。
この作品も最初の会話で、それで本当に大丈夫と問いかけてきます。

妻を喜ばせようとカラーテレビを買ってくる夫。(ほんとは自分が楽しみたい)
「嬉しいか?」と妻に聞く。…

>>続きを読む

ユーロスペースにて鑑賞。
冒頭のピアノ演奏のシーンが堪らなく美しい。そこだけでチケット代を回収できる。

不況に見舞われるフィンランドの労働者夫婦のお話。とにかく見ていてしんどい。今回の登場人物は結…

>>続きを読む


優しく甘いジャズとピアノ演奏シーンで始まる。
レストランの給仕長の妻と市電の運転手の夫。幸せな結婚生活を送る夫婦に訪れる悲劇のお話。次から次へと八方塞がり。遂には、車も家具も手放す羽目に。そんな中…

>>続きを読む

愚直。
カウリスマキの思う「労働者の美しさ」ってこういうことなんだろうな。

と、労働者三部作まだ観てないんけども、なんとなくそう感じた。

カウリスマキ自身がこういう「努力は報われる」童話的ストー…

>>続きを読む
私は一生こういう映画を見続けるのかもしれない。光による明暗があり、見るからに寒そうで、タブロー的な画の映画を。

路面電車(バス?)の運転士の夫がリストラで解雇されたあと、しばらくして妻イロナも勤めていたレストランの経営者が変わり解雇された。そこから二人が職探しを頑張っていくのだが、なかなか上手くいかない。その…

>>続きを読む

水色と青の組み合わせ可愛いなぁと思っていたら、お店もそれでかわいかった。
旦那ラウリの不器用な優しさみたいなのが愛おしくって、ひたむきな奥さまイロナとの信頼関係みたいな、のが、最後のシーンで素敵だっ…

>>続きを読む

待って!!アキカウリスマキの映画、今のところ全部面白いんだけど!!最高の冬休みになってきている。
恐らく子供を亡くした時も、不況で失業した時も、新しい商売が上手くいきそうな時も、寄り添って側にいてく…

>>続きを読む

夫婦ともども失業、せっかく再就職できたと思ったのに夫は健康診断ひっかかり運転免許まで剥奪、
奥さんもかなりいい加減な食堂にひっかかり、給料未払い

夫は奥さんの給料を払わそうと詰め寄るも、逆にボコボ…

>>続きを読む

酷い目に遭いながら、最後は希望が持てそうな終わり方で良かった。
カティ・オウティネンがまた魅力的でした。アキ・カウリスマキ立て続けに見ると、何人も同じ役者さんが別の映画に色々な役で出演されていて、そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事