愛と精霊の家に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『愛と精霊の家』に投稿された感想・評価

es

esの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

イザベル・アジェンデの『精霊たちの家』を原作としている。かなり頑張って繋げてはいるけれど三世代に渡る物語を二世代で描いているので少し無理がある。何よりも、チリの話をデンマークの監督がデンマーク(一部…

>>続きを読む
s子

s子の感想・評価

3.3

裕福な家庭に育ったクララが、野心あふれる青年エステバンと恋に落ちた。二人は懸命に働き、やがて大農場を作るに至る。だがエステバンの野心は、さらに上をめざし、二人の間は次第に冷えていった……。

キャス…

>>続きを読む
水

水の感想・評価

3.5

★生まれ年映画⑤

1920年代の南米チリを舞台に描かれる家族の愛と苦悩、再生の物語。

この映画をちゃんと理解するには、私のチリ歴史の知識がなさすぎた…とりあえず、選挙に勝利した人民戦線が軍に潰さ…

>>続きを読む
ほぉ〜っと何とも感想し難い作品。
面白い訳でも、面白くない訳でもない。
たんたんと観てしまう超大作。

ジェレミー・アイアンズの目と話し方が苦手。。
Luna

Lunaの感想・評価

3.7
原作を読んだ後に鑑賞。チリは南米の優等生と言われているが、残酷な歴史を乗り越えている

豪華キャストが豪華キャストすぎてどうかしてる。何でこんなに予算取れたんだ、当時ラテンアメリカマジックリアリズム文学ブームだったからなの?

原作者がサルバドーレ・アジェンデ大統領の親戚なのもどうかし…

>>続きを読む
すごいキャストで笑う。笑
ギャロ!!ウィナノ!!バンデラス(羽賀研二!!笑)!!
若い時のウィナノライダー完璧だな。

壮大!!
歴史をゆっくりと眺めているような気分になった。やはり性格や人格って時代に左右されるよね。ウィノナライダーすっごい綺麗だなあ💃
L

Lの感想・評価

3.9

クララは大きな器を持ち誰にでも優しくだが時には強くいれる素敵な女性だったので凄く憧れる~
「死を望んではダメよ
死は大ごとじゃない
いずれにせよ いつか死ぬの
生きるために戦いなさい
人生は…

>>続きを読む

重くてダルそうな映画というイメージでしたが
前半は時間の流れやストーリー進行が早く入り込みやすかった。
ジェレミーがぐんぐん老けていく。

個人的にはヴィンセントギャロの演技が好きでした。
憐れで寂…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事