首に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『首』に投稿された感想・評価

新文芸坐で二つの「首」を見比べた、こっちの首圧倒的におもろかった

警察の不正を暴こうとする正木弁護士の正義感を描いているかと思いきや、ある助言から様子が変わってしまい、検死の為に遺体の首をどうやって東京に持って帰ってこようかとすることに執着する様はもはや狂気。
ま…

>>続きを読む
4.1
35mmフィルムで鑑賞。
後半の突拍子のなさとセリフ回しが橋本忍脚本のそれすぎる。
見知った地名駅名がたくさん出てくるので共感しました。
雄一
5.0

やっと観れた!
幾度と上映タイミングを逃し、
鬼の街池袋にて遂に鑑賞

素晴らしい。
ノワールな雰囲気もありつつ、
この時代によく生首描写を上手く撮ったなーと感心しながら、生首発言で3回笑いました(…

>>続きを読む

「日本沈没」(1973)「八甲田山」(1977)のコンビ=森谷司郎監督×橋本忍脚本が初めて組んだ一本。実際にあった警察の隠ぺい事件を描く実話映画。原作は「真昼の暗黒」(1956)と同じく人権派弁護士…

>>続きを読む
hokt
4.5
時代劇の入口がこれなら、
人気も何もあったものじゃなかったんだろうね。

ただ、おそらくかなりリアルなところにたどり着いてるんだろうなって観てて思った

個人的にラストは大好き
北野版「首」のレビューばっかりw
首切りオヤジが一番いい味出してた…

こっちの「首」を鑑賞。
前半部は会話ばかりで冗長に感じたが、墓を掘り起こす事を決意して以降の連続した緊張と緩和が堪らなく面白かった。
迫真のラスト最高。あんな事やったら裁判所から追い出されるだろ笑。…

>>続きを読む

古い作品なので以下あらすじをある程度…

小林桂樹はある程度社会的地位が認められた弁護士。そこに知り合いの伝手を頼って田舎の炭鉱町の婦人が相談に来る。
なんでも旦那が警察に逮捕された翌日の朝に脳溢血…

>>続きを読む
5.0

小林桂樹x橋本忍
安定の面白さ。ステートメントを全部セリフやナレーションで言ってくれる親切設計で、社会派映画鑑賞入門にはかなりもってこいではないでしょうか。

戦時中、明らかに警察からの取り調べ中に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事