1931年硬質な白黒画面に描かれるのは幼女連続殺人犯。警察とギャングによるヴィジランテ。犯人の社会への憎悪。ストーリーは驚きに満ち、数多く現代の映画表現に残す。デビット・フィンチャー、ドゥニ・ヴィル…
>>続きを読む終盤の裁判は圧巻。群集心理の怖さと醜さがよく表現されていた。最低最悪なロリコン殺人鬼よりも、それを裁こうとする人々の方が恐ろしく見えてくるから不思議。かくいう自分も、街に幼女連続殺人犯なんか現れたら…
>>続きを読む▪️JP Title :「M(1931)」
Original :「M」
▪️First Release Year : 1931
▪️JP Release Date : 1965/0…
フリッツ・ラング脚本・監督作品
1931年に製作されたものであるが、今にも通じた問題が含まれています。
連続少女殺害事件で母親達は子どもから目を離したことを後悔しているシーンがあります。
今で…
トーキー初期の作品
監督は「メトロポリス」のフリッツ・ラング
ある街で少女が連れ去られ、殺される事件が発生
街では警察や泥棒たちが犯人を捕まえようと策を練る
BGMが全くないこの映画。犯人が奏でる…
1930年代のベルリンで、幼い少女ばかりを狙った連続殺人事件が発生した。警察の必死の努力にもかかわらず犯人逮捕の目処は立たず、市民や暗黒街の犯罪者たちは彼ら自身の手で犯人を捕まえることを思い立つ。
…