戦場にかける橋の作品情報・感想・評価・動画配信

戦場にかける橋1957年製作の映画)

THE BRIDGE ON THE RIVER KWAI

上映日:1957年12月22日

製作国:

上映時間:155分

3.7

あらすじ

『戦場にかける橋』に投稿された感想・評価

AOI_BJ
-

【午前十時の映画祭14】
米国アカデミー賞にて作品賞、監督賞ほか7部門を受賞した、巨匠デヴィッド・リーン監督による超大作。
戦争映画の最高傑作のひとつ。ニコルソン大佐も斉藤大佐も情緒豊かに深みのある…

>>続きを読む

★日本軍捕虜のイギリス兵たちが橋の建設に駆り出される。めちゃくちゃ良い橋を作って、鬼の齋藤大佐をぎゃふんと言わすぞ!

◯河原で延々と石を積む系の地獄を陽気な軍隊パレードと共にお送りしてくださる

>>続きを読む
3.8
子供時代の刷り込み強すぎて、メインテーマが「サル・ゴリラ・チンパンジー」にしか聞こえないのほんとやめて⁉︎

途中からサイトーめちゃ大人しくなったな
kirin
4.5

見応えのある映画。キャストもストーリーもよかった。
タイ人女性が裸足で地元の山を荷物を肩にかけてやすやすと登る姿が美しかった。
行進曲というのは足並みをそろえるために作られたんだなあということが分か…

>>続きを読む
scotch
3.7

長尺だが退屈せずに見られた。
無法者に抵抗しながらやがてその男のようになる男、脚本上手いなあ。脱走が成功したのにまた連れ戻される男、よく考えられている。
ラストはまさかの展開。本当にあの橋作ったんで…

>>続きを読む
Maria
4.0

本当に皮肉な話で最後は辛くなる話でした。
タイとビルマ(現ミャンマー)を繋ぐ泰緬鉄道は実際に存在するし、建設のための労働の過酷さから「死の鉄道」と言われていたようだけれど、爆発やイギリス人による設計…

>>続きを読む

信じあってない信頼関係。意義のない生きがい。戦争という極限状態でしか成立しない矛盾たちを凝縮した作品。論理的には理解できないけど感覚的に共感できてしまうそんな矛盾まで体感できる恐ろしい映画。デヴィッ…

>>続きを読む
芹霞
3.7

なんか捕虜収容所なのに、日本人が思ったよりぬるかったし、結構ご都合主義的なところがあったけれど、それを乗り越えたらエンターテイメントとして予想外で途中まで眠かったけれど、中盤から最後まで飽きさせなか…

>>続きを読む
NHK-BS
字幕翻訳 岡田壯平

あなたにおすすめの記事