貧民街を生きる人々の群像劇です。黒澤初のカラー作品とあり、街の暗さとユーモアを絵画的に表現しているようで。我らが邦衛はいつも赤いズボンを履き、赤い家に帰ります。肝心の「どですかでん」という擬音語が、…
>>続きを読む戦後の貧民窟に住む人々の暮らしを描く群像劇。
電車好きの知的障害者、互いの妻を交換し合う二人の日雇い労働者、脚が不自由でチック症の紳士と醜く無愛想な妻、浮気性の妻と五人の子供たちを養うブラシ職人の…
黒澤初カラー作品。あまりに独特な色使い。
黒澤にしては凡作かと思ってたら途中からこの群像劇が心地良くなってた。
貧富の差のグラデーションの効いた人物たち。
貧しい暮らしをしている人ほど心が豊かで豊か…