激動の昭和史 沖縄決戦のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『激動の昭和史 沖縄決戦』に投稿されたネタバレ・内容・結末

全体を通してテンポよく進むが、そのテンポの良さが逆に淡々と戦場の悲惨さを痛感させる。
中でも沖縄県民が手榴弾一つに何人も群がり集団自決するシーンや、陸軍病院で重傷を負った移動させられない数千人の病人…

>>続きを読む

学生の頃、歴史の授業とかでは聞いたことない話ばかり………

実際の映像を交えた映像と
名俳優の勢揃いの映画
・田中邦衛の自害を止める兵隊
・最後の戦車を前に踊り狂うおばあちゃんのシーンが凄い印象に残…

>>続きを読む

地上戦に雪崩れ込み、民間人も巻き込まれながらの沖縄戦。アメリカに負けて占領されるまで。

無駄なシーンなしの名作。
編集素晴らしい。
名優の方々の魂の演技。
仲代達矢さんの最後の覚醒シーンの意味を噛…

>>続きを読む

実録のフィルム、写真も交えながら、日本側の視点で沖縄戦を描く。
毅然とした態度で総攻撃に反対し、守備戦術の大切さを説く八原大佐。
実は岡本喜八監督と同郷なのです。
そして、わしも同郷です🤝

中盤以…

>>続きを読む

演出や効果は今観ると、時代を感じる部分があるのかもしれないが、役者の実感伴った演技や物語の持つ空気感は、この時代でなければ到底表現できないように思えた。ラストのトライバルな劇伴に合わせて踊る老婆(厳…

>>続きを読む
2020/08/23 amazon prime ★★★☆☆ 今年見た映画73本目。きっとあの子供はキジムナーだ、そうに違いない。・・・・・・壮絶過ぎて他に書ける言葉がない。
沖縄県民の3分の1が死亡した太平洋戦争沖縄決戦を描いた東宝映画。馬鹿で無責任な参謀により犠牲になった若者たち。本当に憤りを感じる。1年に一度はこういう映画を皆観た方が良い。

しっかりと観たいのに、聞き取れない部分が多数あって そんな自分に腹が立つ。

切り込みを命じられた少年兵が
何の申請のために名前を貸してくれと言ったのでしょうか?

終始強烈でしたが、
所々に、ま…

>>続きを読む

岡本喜八監督26本目の監督作品。
太平洋戦争終盤、1945年3月26日から7月2日にかけて沖縄本島で行われた、日本軍対連合国軍の沖縄戦をモチーフとしている。

ナレーションと資料映像を交えつつ、会話…

>>続きを読む
https://umemomoliwu.com/kamikaze-okinawa-zero

あなたにおすすめの記事