激動の昭和史 沖縄決戦に投稿された感想・評価 - 30ページ目

『激動の昭和史 沖縄決戦』に投稿された感想・評価

史実知ってたつもりでも、想像以上の残酷さ。いかに想像力が乏しいか。
牛島中将たちが切腹するシーン、胸糞悪すぎ。自己陶酔にも程がある。
米軍上陸前に作った飛行場が、今嘉手納基地とかになってるのねー。こ…

>>続きを読む
ROY

ROYの感想・評価

4.4

太平洋戦争末期の沖縄での戦いを描いている「東宝8・15シリーズ」の第5作

■STORY
昭和19年夏、サイパン島もいよいよ陥落する中、日本の大本営は、米軍の侵攻を本土の手前で食い止めるべく、沖縄に…

>>続きを読む

恐るべし岡本喜八...

太平洋戦争末期。レイテ戦により沖縄に配備された兵士の人数が削減。それにより米軍が沖縄へ上陸し、県民をも巻き込む凄絶な首里攻防戦が繰り広げられるというストーリー。


日本に…

>>続きを読む
果糖

果糖の感想・評価

4.5
終盤の司令官と知事の対話、そもそも30万は数がでかすぎるし、なんとなくいい話みたいにまとめられててすごい。

これ中学校で見せられて戦争は本当に最悪ってことを思い知らされた
本当に頭悪い表現しかできないけど、これ見たら戦争は必要だから仕方ないとか思えなくなると思います…
少なくとも自分は戦争は世界のどこで…

>>続きを読む
さしみ

さしみの感想・評価

2.5
戦争の履歴としては、良いのかもしれないが。

娯楽映画としては、成立せず…

誰に感情移入することもなく、つぎはぎなシーンをみているだけであった。

2時間半の長尺映画
当時の映像を交えながら沖縄決戦での始終を軍司令部側からをメインにして序列を描いている

2時間半で始終完結させようとするのだから、悪く言えば、物語自体はとても早い駆け足のように過…

>>続きを読む
負け戦の負け戦たる理由を2時間半に圧縮。人の死に様も叙情的的になる前に切り替わるドライさ。その一方で死にそうに見せかけてからのカスリ傷ギャグなどのバランス感はズルい。後半パートの地獄巡りはトラウマ物。
後半は、ひたすら死に行く人達が映され続けていて、見ていて辛かった。

50年前の映画にしてはよく撮影したなという感じで古さをそこまで感じなかった、沖縄観光した際に歴史を学んだので気になって鑑賞。ひたすら地獄絵図過ぎるー
追い込まれた市民が我が子を殺めてから自殺するシー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事