ブリティッシュ・サウンズの作品情報・感想・評価

『ブリティッシュ・サウンズ』に投稿された感想・評価

MG工場と全裸の女性が印象的な映画だが52分にありったけの情報を詰め込んで闘争を煽る共産主義プロパガンダ映画だ。彼らが望む闘争して欲しい人は本映画を見て理解できるのだろうか?正直大半理解できない。ゴ…

>>続きを読む
えぬ
-
資本主義と共産主義、男と女、大人と子ども、そして戦闘的映画の理想について。最初の長回しいいですね。ビートルズ。
3.0

自動車工場の機械音が叫喚にしか聞こえないオープニング長回しからゴダール節の牽制、資本主義に弾圧された犠牲者たちの叫び=ブリティッシュ・サウンズ。
男女の会話も例によってサウンド(ノイズ)でしかないし…

>>続きを読む
Rin
-

(別媒体から感想を転記)

2024/05/20
JLG全部観る16本目。英国テレビ局のためにつくられたが、テレビ局は納品を拒否して抜粋だけ流したらしい。さもありなん。ほぼ共産主義プロパガンダ映画だ…

>>続きを読む
4.0

【わかりやすい搾取の構造】
動画版▼
https://www.youtube.com/watch?v=NOnbbEe5wD4

ジガ・ヴェルトフ時代のゴダール強化週間として『ブリティッシュ・サウンズ…

>>続きを読む

ゴダールマラソン再開。
商業映画から一線を引き、ジガ・ヴェルトフ集団期の極めて政治的な活動期の作品。
若き毛沢東主義者のジャン=アンリ・ロジェとの共作。前作の「ワンプラスワン」に続いて、英国での撮影…

>>続きを読む
経営組織論でも面白いんだよな

あなたにおすすめの記事