ムトゥ 踊るマハラジャの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • カラフルな衣装やダンスが美しく、インドの魅力がたっぷり
  • 効果音やストールアクション、顔芸が笑いを誘い、コミカルな雰囲気が楽しい
  • インドの文化や階級制度、言葉の違いなど、日本とは違う魅力がある
  • 普段は見られないインドの美女たちが登場し、眼福な映像が楽しめる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ムトゥ 踊るマハラジャ』に投稿された感想・評価

日本での公開当時から話題で観に行きたかったけど田舎じゃ演ってなくって😢

正月に地上波でやってたの録れてて観ました。ダンスで始まりヒロインと楽しそうにしてたのは見たけど最後まで再生した筈が結末覚えて…

>>続きを読む
KT77
-
歌とダンスの間に通常のシーンがあるかのよう。確かに長い。
一八
5.0

「生を歓ぶのが人の本来の姿!」
「苦しい人生はあってはならぬ!」

『きっとうまくいく』と並んでポジティブシンキングの極地を映すインド映画。
大地主の屋敷で働く召使いムトゥのてんやわんやな騒動を描い…

>>続きを読む

基本、好きです印度映画💕
バーフバリ2作品やRRRに比べたら荒削りな作品だけど、根底にある愛と正義と友情は揺るぎない感じ。
あと、お母さんがいちいちめちゃめちゃカッコイイ。
アクションの見せ場はおそ…

>>続きを読む
3.8

惜しまれつつ閉館となった、渋谷の伝説のミニシアター「シネマライズ」で、「マサラ映画」の先駆けとなったこの作品。このシアターで話題になった『アメリ』から続けて鑑賞。
インド映画初心者(『RRR』から二…

>>続きを読む

元祖インド映画

インド映画といえばコレ
小学生にあがるかあがらないかくらいの時に母に見せられて印象的だった色んな意味で忘れられない作品
ダンスも歌も今のインド映画と比べちゃうと「揃ってない」とかテ…

>>続きを読む

手の中にお金が少しあればお前はその金を使える
のど元までお金が詰まっていれば
お前はその金に使われる

20年以上も昔になるのですね。この映画から日本にインドブームが起こったのは。
近年映像と音声が…

>>続きを読む
3.5

<あらすじ>
ラージャ家に仕えるムトゥ(ラジニカーント)は明るく誠実な人柄で人気者。
ある日ラージャは女優ランガ(ミーナ)に一目惚れし、結婚を宣言する。
一方気の強いランガと喧嘩ばかりのムトゥだった…

>>続きを読む
moji
4.6

小さい時に何度も観たお気に入り映画です😂
インド映画独特の歌とダンス、美しいカラフルな映像に目が釘付けになりました。

ミュージカル映画が好きになったきっかけかも🙊✨

懐かしいです🥺

コメディ要…

>>続きを読む
Wady
5.0

【言ったことは絶対に守る男ムトゥ】

インド映画界のスーパースター🇮🇳
ラジニカーント主演🕺

確実にコッテリした作品である事はパッケージや予告で察してましたが。遂に解禁。

インドのマサラ映画には…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事