ジャズ・シンガーに投稿された感想・評価 - 13ページ目

『ジャズ・シンガー』に投稿された感想・評価

N

Nの感想・評価

-
親がやることは子供の自由を奪うような連れ去りでも、従わせるための暴力でもない。
chaooon

chaooonの感想・評価

3.5

Wait a minute, wait a minute.
You ain't heard nothin' yet!
-お楽しみはこれからだ🎶

世界初のトーキー映画とされている作品🎬
であり…

>>続きを読む

世界初のトーキー長編映画と言われる作品。
当時の観客はそれは驚いたことでしょう、我々世代で言えば『アバター』の3Dが出た時に近いかな?
切ないストーリーや歌はもちろん良かったのだが、時代的に仕方ない…

>>続きを読む
temmacho

temmachoの感想・評価

3.2

映画界の大きな革命。
世界初のトーキー映画。
歌の流れでの一部シーンだけではあるが当時の人々は驚いたことでしょう。

厳格なユダヤの家庭に育つ少年の夢は「ジャズシンガー」になる事。
彼は夢を追い求め…

>>続きを読む

観るきっかけは、ザナック本の中で、この作品について触れていたため。ワーナー兄弟の三男サムがNYのブロードウェイでヒットしていた舞台を見つけてきて、ザナックの妻が新しいシステム(音を入れる)で使ったら…

>>続きを読む

主人公がジェイキー・ラビノウィッツからジャック・ロビンに成長していきなり老けます。おっさんやんけ。ちょっとキモイマンです。目の周りに化粧とかしてます?

あの選択は不満です。究極の選択みたいに煽って…

>>続きを読む
otakon

otakonの感想・評価

4.0

サイレントからトーキーへの移り変わり。
どうやら映像に合わせて人の声も一緒に届けられるようになったぞ、
じゃあ観客に何を聴かせてあげるべきか・・・???

映画の都、ハリウッドを創造したユダヤ人たち…

>>続きを読む
ぬぬぬ

ぬぬぬの感想・評価

3.5
2021年鑑賞211作目

初めてのトーキー映画って言われてるけど歌唱シーンなど部分的なトーキーなんだね。

お父さん頭固すぎるけど昔の人ならそんな感じなんだろうな
aqua

aquaの感想・評価

-

黒人になりきって歌うこと、当時白人の黒人への知識や人権意識さえなかったからかそこまで重要じゃなさそうだったのが驚き。舞台で歌うか教会堂で歌うか、どちらかを選ぶんじゃなくてどっちも選んだところが良かっ…

>>続きを読む

教会向けの音楽と、ジャズの音楽はこのくらい確執があったんだなぁというのがわかる作品。
ミルンストショー?、黒人表現(白人が黒人についての知識がない上での黒人の表し方)をちゃんと映像で見れたのでよかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事