ジャズ・シンガーに投稿された感想・評価 - 15ページ目

『ジャズ・シンガー』に投稿された感想・評価

『ようこそ映画音響の世界に』から派生してレンタル。
世界初のトーキー映画として有名な作品を鑑賞。

…つっても、全編喋る訳では無く 部分的なトーキー。
もっと言やほぼミュージカル。

先唱者ってのも…

>>続きを読む
メッシ

メッシの感想・評価

3.4

親の意に反してジャズシンガーになった司祭の息子の話。

世界初のトーキーという触れ込みだけど、音声は歌声がメイン。

ジャズシンガーという仕事を取るか家族を取るか?という普遍的なテーマで葛藤する主人…

>>続きを読む
大槻実

大槻実の感想・評価

5.0
100年近く前の作品だが、夢を追うか実家を継ぐかみたいな普遍的すぎるテーマのおかげで「次どうなっちゃうの〜」とテレビドラマみる感じで夢中になれる

「死ぬまでに観たい映画1001本」世界最初のトーキー映画。台詞部分は無声で歌の部分がトーキー。過渡期ということでしょう。20年代のニューヨークが観れるのが最大のメリットでしょうか。ユダヤ教の儀式も興…

>>続きを読む
enter

enterの感想・評価

-
なるほど、これが最初のトーキーか。
興味深く観ました。

ミンストレルなんだ。。
てか歌ってるのジャズなのか...?
ビバップはおろか、スイング以前だものなあ。。
まる

まるの感想・評価

2.0

待ってくれ、お楽しみはこれからだ!

世界初の(パート)トーキーである本作、アル・ジョンソンの『mammy』等の歌声に魅了されます。初めて映像から声が聞こえた気分を思いながら。

ただ、物語は普遍的…

>>続きを読む
mitchy

mitchyの感想・評価

3.8
画期的な映画として有名だが、内容は意外にも普遍的なテーマだった。観られて良かった。
ss

ssの感想・評価

-

overtureとexit musicが映画の世界に入るタイミングと還ってくる時間を与えられているようですごく好き。
ゆっくり自分の気持ちを移動させられるというか…。
夢を追いかけ、親に反対され、夢…

>>続きを読む
misa

misaの感想・評価

-

この作品世界初のトーキーだそうです!!
この映画がなければもしかしたら
映画という文化がこんなに発展しなかったのかなと
思うと本当にこの作品はすごいと思います...!!!!

作品としてはサイレント…

>>続きを読む
kabaya

kabayaの感想・評価

-

歌い出すと前後忘れてしまうほどいい曲。飲み屋でのアンコール曲とか異常な良さ。
音が映画全体のテンポを司るので、ストーリーと音の連続性が一致するのに、映像だけが断続的で補正しながら進めると言うのが時代…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事