ジャズ・シンガーの作品情報・感想・評価・動画配信

『ジャズ・シンガー』に投稿された感想・評価

「ジャズシンガーは大勢いるけど、あなたの歌声には涙があるわ」

聖職者になるべく教育を受けていた男の子が、ジャズシンガーを目指して家出、名前を捨て、過去を捨てて夢を叶える物語。ハリウッドにおける記念…

>>続きを読む

父の代わりに贖罪日に賛美歌を歌うのか、それともブロードウェイに出演するのか。父との和解と、歌手生命とが二者択一的に示されるのにも関わらず、結局はどちらの選択肢も成功してしまうエンディングが納得できな…

>>続きを読む
あさ
3.5

世界初のトーキー映画
つまるところその一点に全ての価値が詰まっている映画なので、申し訳ないが現代の視点から見るとどうしても平々凡々なものとなってしまう
題材も日本人には伝わりにくく説教くさいユダヤ教…

>>続きを読む

映画史上『初』の音声映画としてその名前を残す映画。

ジャズ・シンガーとして成功する男の葛藤を描いている。

音声ありと言っても声があるのは主人公のみで、場面によっては字幕が入る。まだまだ過渡期だっ…

>>続きを読む
TOBIO
-
トーキー映画の先駆けであり、映画史の金字塔と聞くので視聴。てっきり全編トーキーかと思っていれば、歌曲のみだった。
ブラックフェイスがねぇ、、、。
悠
5.0
音と映像の調和の仕方が素晴らしい
最近それが自分の命題になってるからってのもある
照明がこの年代の中でもトップレベルの美しさで、初のトーキー以上の価値のある映画だった
4.0
無声からトーキーの変遷において、歌を用いて両者をつないだ点に感銘を受けた。仕事とのジレンマにとどまらず、米国的資本社会や古い伝統に対する反骨精神も読み取れる。映画史に名を残す理由を肌で感じられた。
ko
3.0
ジャズやバレエを全然知らないのに感動しちゃうパフォーマンスでした。

親の言動にはイライラしてしまったけど、宗教や時代による価値観の差なんだと思うと、それも面白い
世界初の長編トーキー映画。
普通のセリフは無声で、
歌パートのみトーキー。
rrr
3.3
黒塗りで歌っていた頃のもの。当時のジャズとは多分ポピュラーなショーミュージックということなのかな。

あなたにおすすめの記事