忍ぶ川の作品情報・感想・評価・動画配信

『忍ぶ川』に投稿された感想・評価

ha7ta6
3.0
ワケあり男女の出逢いから結ばれるまでのお話。淡々と進みます。

当時の割烹って、まるでギャバクラ笑

まさかまさかの栗原さんのヌード!
群をなし飛び交うカモメの意味は…???
Newman
3.8

加藤剛さんの大学生哲朗は、設定が一度中退した大学にもう一度入り直した大学生という設定でも年齢的に無理があるかなと見始める。撮影当時それほどの年ではなかったと思われるが、そして当時の大学生はもっと大人…

>>続きを読む

No.4604

キネマ旬報・第1位

熊井啓といえば社会派だが、これは毛色が違う。

ある意味じゃもっと重い。

主人公・哲郎の生い立ち、悲惨な家族の末路。

調べたら、原作者・三浦哲郎の家族その…

>>続きを読む
3.0
このレビューはネタバレを含みます
最後まで悲恋ものかと思ってたので、ちょっと拍子抜け。

栃木ではカモメがカラスになるのか、鳴き声も?
nago19
3.5
このレビューはネタバレを含みます

原作未読。自伝的小説とのこと。wiki見たらまさに。大好きなユタと不思議な仲間たちの作者ね。
時代設定は昭和初期とのこと。深川周辺の貴重な映像は映画撮影時は昭和45年頃なんだと思うけどあのあたりは比…

>>続きを読む
3.3
しのさん、本当に貧しい生活だったんだね。
戦後まもなくと思われる景色や風俗は、今では考えられない辛さがあったのだろうと想像する。
akrutm
4.2

大学生の哲郎と料亭「忍ぶ川」の看板娘・志乃が出会ってから結ばれるまでを叙情的に描いた、熊井啓監督の恋愛映画。原作は、三浦哲郎の芥川賞受賞作となった同名小説。三浦哲郎自身の私小説と言われていて、なので…

>>続きを読む
3.2
このレビューはネタバレを含みます

熊井啓監督🤗✨

原作は三浦哲郎の「忍ぶ川」
未読です🙏

哲郎の兄弟。
姉2人は自殺。
長男と次男は行方不明。
神経質だった長男はきっと死んでいるだろうと話す哲郎。
もう1人の姉は目が不自由。
両…

>>続きを読む

昭和の純愛は良い!掛け値無しに良いという一本😄なんだけど、モノクロ映像に、下からの照明や緊迫感有る音響の掛け方といいオドロオドロしさも満点で、後の"金田一"シリーズがパクったかと思わせる一本😄それに…

>>続きを読む

芥川賞を受賞した三浦哲郎の私小説「忍ぶ川」を社会派と呼ばれた熊井啓が映画化した格調高い純愛映画。
撮影は黒田清巳。
美術はその後熊井啓と組む木村威夫。
音楽は松村禎三。
(1972、120分、俳優座…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事