真実の行方のネタバレレビュー・内容・結末

『真実の行方』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なぜ私は騙されたのか。
理由は多々ある。
エドワード・ノートンの演技が凄いとか、リチャード・ギアが手玉に取られる筈がないとか、優秀な検事・弁護士・精神科医らがしてやられることはないだろうとか、州検事…

>>続きを読む
真実が信念を嘲笑うような結末。

正義を信じてきたマーティンが、裁判所の裏口から静かに去っていく姿は、最も静かな敗北を選んだ瞬間に見えた。

きっと貴方も騙されるどんでん返し映画⚪︎選!みたいな括りでまとめられているのをSNSで見掛けて気になってたヤツ。でもこのどんでん返し映画って情報のせいでかなり面白さが損なわれてしまった。ネタバレそん…

>>続きを読む

こうなのでは?という予想は途中でついたけど、ラストはどんでん返しでおぉ〜となりました👏

みんな言ってるけどエドワード・ノートンがほんとにすごい。

ジャネットの思考を読むマーティン、そのマーティン…

>>続きを読む

二重人格って人によってはわざと出来ちゃわないのかなぁ、、という疑問が自分の中であったせいか、そこまで驚きは大きくなかった。ただ、結局悪が勝って野放しにされるグロさや、数値として出ない分偽物の区別も曖…

>>続きを読む

【 護ったことが最大のミス 】

 リチャード・ギアの、スタイリッシュでクールな微笑みが本当に好きだ。

 そして、エドワード・ノートン。はじめから、あの辿々しさに惹きつけられていたが、まさにカメレ…

>>続きを読む

エドワード・ノートン神

久々に衝撃を受けた作品

エドワード・ノートン演じるアーロンという青年がやばい
なんとなく浦沢直樹のMONSTERに登場するヨハンリーベルトと重ねてしまいました

アーロン…

>>続きを読む
何も知らずに観たから面白かった。どんでん返しにしては薄味なので、それを期待して観ると微妙だと思う。
でも、ラストの「いま何て言った?」の台詞以降の展開は鳥肌がたった。
期待よりも薄めのどんでん返し系

普通に面白いけど、
いつものどんでん返しの衝撃はない

まあでも普通に面白かった 

ジャネット、ブリーラーソンに似てた
二重人格ってわざとやってんじゃね、、?と思ったらそうだったからちょっとしょんぼり。

あなたにおすすめの記事