刑事マルティン・ベックの作品情報・感想・評価

『刑事マルティン・ベック』に投稿された感想・評価

素晴らしく張り詰めたオープニング。自分の血ですっ転ぶのとか空しくていい。セリフ回しの不親切さとか、ずっと元気なさそうなおっさんたちとか、ヘリにぶら下がる死体の無力さとか、好きな刑事ドラマだった。

北欧ノワールの原点!社会派犯罪映画の大傑作!!

北欧映画で際立つ徹底したリアリティと、複雑な人間心理を掘り下げる描写が確立されている。この作品が築き上げた基盤の上に、『ミレニアム』や『特捜部Q』を…

>>続きを読む
NF
3.0

前半はずっと地味な捜査。後半唐突にアクションシーンが始まる。
この時代はアメリカ映画でも結構地味なものは多いけど、それともまた違う独特な空気感はあった。主役の人思った程活躍しないなとか、映画全体のバ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

初見。

警官が殺された真相をめぐる🇸🇪産クライムサスペンス。原作は「マシンガン•パニック」と同一。

ジャーロみたいなオープニング殺戮シーンの目玉👁️演出にションベンちびる。その後は割と地道という…

>>続きを読む
「みじかくも美しく燃え」のボー・ヴィーデルベルイが警察小説「刑事マルティン・ベック」を映画化。スウェーデン映画独特のサスペンスの醸成に引き込まれる。
新宿京王にて。

激シブ映画かと思いきや冒頭の病院での惨殺シーンのカーテンの向こう側に見える犯人の眼球のショットから、終盤の白昼堂々市街地の乱射事件から始まるド派手な展開の最中に犯人の眼のショットが反復されるまで、高…

>>続きを読む
5.0

スウェーデンの激渋ポリスアクション。美男美女は登場せず、おじさん達の地味な捜査がひたすら描かれる。人物のちょっとした所作でその人の人となりを描く演出がよく、物語に奥行きを出している。

メインの刑事…

>>続きを読む
冒頭の血まき散らしながら一人称視点でぶっ倒れるシーンは、とても痛々しくてリアルで画期的だと思う。
リアルすぎて途中から犯罪ドキュメンタリーかと思った。
catman
5.0

1976年公開のスウェーデン産の傑作コップムービー。昔から大好きな映画なんだけど、もの凄く久しぶりに観たら震えるほど面白かった。

前半は地味な捜査が続くので幾らかの我慢を強いられるものの、主人公…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事