屋根の上のバイオリン弾きに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『屋根の上のバイオリン弾き』に投稿された感想・評価

HK

HKの感想・評価

5.0

ミュージカルが苦手な私のオールタイム・ベストのミュージカル映画です。
先日、ドキュメンタリー作品『屋根の上のバイオリン弾き物語』を観たら予想通り本編が観たくなりました。たぶん20年ぶりくらいの鑑賞で…

>>続きを読む
舞台はウクライナでした

帝国劇場での森繁版のミュージカル鑑賞から入っているので、あのトポルが主演し、ジュイスンが監督しているとはいえ、最初は、さすがに違和感があった。「ラ・マンチャの男」もそうだが、『所詮は舞台劇の移し変え…

>>続きを読む
s

sの感想・評価

-

1曲目のTraditionが好きでずっと見たかった映画。
バイオリン弾きの話ではなかった。
伝統と新しい価値観の間で葛藤しつつも、長女のために一芝居打ったり、ママに次女の婚約を伝えてさっさと逃げたり…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

若い頃TVで放映されて感銘を受けた #いつか観た映画 よりです。
日本では森繁久彌の舞台劇でお馴染みの本作。ウクライナの地方に住むユダヤ人の一家が信仰を守りながら貧しくも明るくつつましい生活を続けて…

>>続きを読む

あまりにも感動したのでそのまま2回目の上映を観たのを覚えてます。
ユダヤ人集落と主人公の家族と娘たちの嫁ぎ。

親として苦悩するところが伝わってきましたね。

今観たら号泣してしまうかも。

伝統と…

>>続きを読む
2022年の最後の映画としては、世界情勢的にも見るべきもの。
題材は専門的ではあるが、<新しい世代の思い>と<伝統>が交錯する感じが好きだった。
nancy

nancyの感想・評価

4.0

この映画にも『ガラスの部屋』に出ていたレイモンド・ラブロックが出ていたはず。この物語はミュージカルの方が有名か!1964年初演のブロードウェイミュージカルの映画化。 ウクライナの話だったのか…19世…

>>続きを読む
まるこ

まるこの感想・評価

4.0

タイトルの有名さとは裏腹に、軽くあらすじさえ知らなかった作品。

ロシア革命前のウクライナの小さな村に暮らすユダヤ人一家のお話。

こんな話だったのかとビックリ。

トラディショナルを声高々と歌いあ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

「仕方なかろう
  もう新しい世界なんだ
  愛か…


◉昔ながらのユダヤの慣習、トラディション〜ッ…の中で暮らしていたテビエ達だが、、
周りの社会は少しずつ変化していく、、
変化する世界、その…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事