村歌舞伎が素晴らしかった。
原田芳雄の遺作となってしまったが、肩の力の抜けた良い演技。映画仲間で楽しく作った感じがして微笑ましい。
また、山里の風景も美しく、音楽が良かった。
若い人には歌…
長野県大鹿村で年一回開かれる300年の伝統のある大鹿歌舞伎を軸に、村に起きる盛り沢山の騒動をコメディタッチで描く。
味のある俳優陣が威勢のいいセリフ回しをトントンとして行くのが気持ちいい。
陽の当…
本当に芝居を
愛してたんだな…
原田芳雄さん。
『サバカン SABAKAN』の
タケちゃんが
原田芳雄さんのお孫さんと知り
原田琥之佑くんの今後が
とっても楽しみになった
すでに映画監督の夢があ…
笑って泣ける上質の映画。農村歌舞伎にも興味が湧きました。
源平と言えば「義経千本桜」ですが、映画に出てくる源平の芝居は村歌舞伎オリジナル。「六千両後日文章/重忠館の段」というもの。ぜひ一度見に行って…
大鹿村の食堂のオーナーである善は歌舞伎の役者でもあります。駆け落ちした記憶障害のある妻の貴子が戻ってくるが、という話です。
歌舞伎が伝統的な街とのことだったが、あまり十分に伝わってきませんでし…
親友と妻が駆け落ちして、妻がそのことを忘れて戻ってきても、何だかんだ受けとめて許してしまう善ちゃんの情け深さ。いろいろとままならない人生をなんとかのみこんで生きていくのがいい。大鹿歌舞伎という村民み…
>>続きを読む松竹+にて🦌🦌🦌🦌
長野県大鹿村には300年続く大鹿歌舞伎がホントにあるそうです。そこで鹿料理店「ディアイーター」を営む原田芳雄。歌舞伎に情熱を燃やしているが、そんな折に18年前駆け落ちして出ていっ…